→「東京喰種トーキョーグール:re」参照
※表記ゆれ
1、作品の概要 『超人X』は、『東京喰種』の石田スイによる異能バトル漫画。 現在5巻まで刊行されている。 2021年5月より「となりのヤングジャンプ」に連載中。 2021年12月に1・2巻が同時発売された。 今作ではアシスタントを入れずに、背景も仕上げも全て石田スイが1人で描いている。 気弱な少年だったトキオがとあるキッカケで超人に変貌してしまい、超人同士の戦いに巻き込まれていく。 2、あらすじ 高校生の黒原トキオは、いつも親友のアズマに助けられてばかりの気弱な少年。 正義感が強く、悪に立ち向かうアズマはトキオのヒーローだった。 ある時、2人は超人化した不良に追い詰められて、超人化する薬をお互…
youtu.be アニメ史に残るOPと海外でも評判の高い東京喰種 そんな東京喰種のOPへの外国人のリアクションをどうぞ
久しぶりの日記です。 このはてなブログをはじめた頃は前職を退職してから。その後も色んなことがありましたが、今は無事に就職して働いています。 まあ、そんな話は置いておいて。 東京喰種トーキョーグール:reの16巻を読みました。 最終巻です。アニメは見ていたのですが、原作は途中までしかみていなくて、大人買いをして無印からreまで2週間?くらいで最後まで読みました。 印象的なシーンがとても多いですが、私はやはり、カネキが 「先を知っていてもまたリゼさんに会いにいく。全てが僕には必要なことだった」 みたいなニュアンスの台詞があって、そのシーンは特に心に残ってます。 あんなに辛いことの連続で、拷問されて…
( ´_` )金木くん、キミはいま幸せかい? (= ・ω・=) youtu.be 「幸せさ カネキで」 ( ゜д゜)今回の曲は2021年のスタジアム・ライブ映像から、Elysium Band "Дети мишени/Дети убийцы" !
皆さん東京喰種を知っていますか? 現代の東京を舞台に、人の姿をしながら人肉を喰らうことで生きる 「喰種」(グール)をテーマにしたダークファンタジーです 喰種を狩る人間の捜査官と、人間から逃げる喰種、人間を襲う喰種など重厚な人間関係やストーリー展開が話題となり大ヒットしてました。 この作品は海外でも有名です。 アニメ自体は2014年に公開され原作者の石田スイさんがファンであった 凛として時雨が担当しました。 このunravelという曲は、曲や歌詞自体も独特で魅力的なのですが、OPの映像も大変すばらしいものになっております。 さて日本が誇る東京喰種のアニメOP [unravel]ですが先日 1億回…
// ( ´_` )街中で、クィンクス班がメンターを探し回っています。 (= ・ω・=) youtu.be 「 サッサン、いますか? どう屋根? 止めないで! 探せ! サッサン、いそうだ とらえねば! ええパン屋♪ 」 ( ゜д゜)今回のなんちゃって空耳アワーは2015年、lynch.の"NIGHT"! ( ´_` )今月は漫画・アニメ特集♪
// ( ´_` )不知(しらず)くんは、メンターのある噂について調査しました。 (= ・ω・=) youtu.be 「 サッサン が ツイッター!? どぅわ! ガチやった! やった~、サッサン! 」 ( ゜д゜)今回のなんちゃって空耳アワーは2012年、Fear, and Loathing in Las Vegas の"Scream Hard as You Can" ! ( ´_` )今月は漫画・アニメ特集♪
※注意※このブログは解説に必要なため「RE_PRAY」の内容を細かく書いています。UNDERTALE、FF9、FF10、東京喰種(:Re)、MOTHER2、エストポリス伝記2などなどの重大な部分までのネタバレが含まれます。ネタバレは嫌という方は読まないで下さい。 当初はスケート界隈向けに書こうかと思ったんですが、件の離婚の事もあり…「RE_PRAY」という作品は余所の界隈の人にも見て欲しいし、今後配信などで多くの人が目にする機会も出てくるのではないかと思ったので「フィギュアスケートも羽生結弦もよく知らんけど、なんとなく見てみた」くらいの人にも理解できるように書こうと思います…。長文ですし(1万…
8月25日(金)さいたまスーパーアリーナにて、人生初のアニサマに参加しました。 普段は参加したリアルイベントをなるべく好印象中心に記録するようにしてるのですが、今回は根底に肯定しきれない齟齬を、それも要素が絡まった状態で感じたので、お気持ち表明的な内容になっていると思います。 前提として、 ・目当ては𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖(九九組のいるDay.2と悩まされたしこりは残っている状態)。 ・過去のアニサマの放送や配信などは見ていて、内容には少し首を傾げていた。 ・席はアリーナ後方上手、正直ステージもセンターステージも何も見えない。 ・(チケ代+交通費は手痛い出費) という条件の人間の感想となります。 識者の…
フォロワーさんのツイートを見て自分の100作を選ぶことを決めました。 ブログを書くこと自体初めてである為、拙いと思われますが大目に見てくださると嬉しいです。 以下常体で記していきます。敬体が混ざっていたらすみません。 最初に注意点 ・100冊ではなく100作である為小説以外の作品も含む。漫画や恋愛ものがかなり多くなると考えられる。理解のある方のみ読み進めていただくことを推奨する。 ・誤字脱字、コメント等は今後修正・加筆予定 ・列挙する作品の順番に意図はない 100作選ぶ基準について 明確な選出基準はなく、自分が影響を受けた、価値観が変わった等の選んだ理由があるものもあれば、特にないけど好きとい…
サムネ用 ※【高 ☆ ◎ ○ △ × 低】何かの指標です。 ・2023年 夏アニメ 【あやかしトライアングル】〇 【アンデッドガール・マーダーファルス】◎ 【呪術廻戦 懐玉・玉折】☆ 【好きな子が眼鏡を忘れた】◎ 【スパイ教室 2/2】△ 【ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~】 【NieR:Automata Ver1.1a】◎ 【七つの魔剣が支配する】 【Fate/strange fake -Whispes of Dawn-】◎ 【BLEACH 千年血戦篇 2/4】 【無職転生~異世界行ったら本気だす~(2)1/2】◎ 【ライザのアトリエ~常闇の女王と秘密の隠れ家~】△ 【るろ…
紙の漫画を読みたい!けど家から出るのはめんどくさい!そんな人に必見な漫画宅配サービスです! 近年漫画はデジタルで読むのが主流になってきていますが、たまに紙で漫画が読みたくなることはありませんか?そんな時に利用するのがオススメです。 ・利用方法 借りたい作品をネット予約するだけでご自宅までお届けしてくれます! 返却はお電話で集荷依頼をしていただくと、自宅まで集荷に来てくれるのも魅力の一つです! また、郵便局(支店)、ローソン、ミニストップ、セイコーマートに直接持ち込んで返却することも可能です! 特にオススメの利用方法は好きな漫画を一気読みや、気になっている漫画を1冊レンタルしてみたりなど色々使え…
あんさんぶるスターズ ダイヤスマホゲームアプリ(モンスト、バズドラ、ツムツム、白猫など)のガチャを引くための課金アイテムを、無料で安全に貯める方法とは? →誰でもGETできる裏技 ☆課金アイテムを、無料で増やす方法2☆ iphoneを使用の方は、楽天カードに入会し、ポイントでiTunesカードを購入し、課金アイテムに変えるという方法もあります。(笑)→ 楽天カードでポイントゲット! 申込はこちらへ 7saku_R 有償ダイヤでいいからダイヤ消費でコンテ機能つけてくれんか...あんさんぶるスターズくん...🥲まじで一生推しと以心伝心できる気がしないんだ...🥲 🌙るーる(2023/05/01 2…
今回は雑記を一つ。ニュースなどで時たま聞かれる「自己責任」という言葉について、思うところを書いてみます。厳しい言い方や表現の部分もあると思いますので、不快に思う方はブラウザバックのほどを。 <目次> 「自己責任」とは何か? 不平等なら責任はない? 個人としての目的と、総体としての目的 自己責任という、優しい言葉 「自己責任」とは何か? まず初めに、自己責任という言葉について定義をさらってみます。自己責任(もしくは自己責任論、以下同じ)とは、「自分の行動が引き起こした結果は全て自分の責任である」という考え方が基調となっています。 自己責任には明確な定義があるわけではないので、どういった境遇であれ…
こんにちは。 今日は、最近イッキ見したアニメ作品について語ろうと思います。この作品に辿り着いたのは、いくつかの偶然が重なった結果………と言えます。Amazonプライムビデオにて配信中! ちょっと長い経緯は畳んでおきますね。興味があれば、そちらも読んでみてください!*1 作品紹介 『とんでもスキルで異世界放浪メシ』(とんでもスキルでいせかいほうろうメシ)は、江口連による日本のライトノベル。 登場人物 ムコーダ / 向田剛志(むこうだ つよし)声 - 内田雄馬 異世界からの勇者召喚に巻き込まれた日本人。性格はヘタレかつ気弱な事なかれ主義者で優柔不断さも多少あるが、常識的で要領は良い。固有スキル:「…
まず最初に注意事項です。「○○のせいで羽生さんはああなったのだ!」的な考えをお持ちの方、回れ右でお願いします。そうした文脈を好む方は不快に感じると思いますので、以下の文章は視界に入れないようお願いいたします。 *** 羽生結弦の内にある空洞 GIFTとはどのような物語だったのか タノシイ? ~ 阿修羅ちゃん 黒白の結弦 ~ オペラ座の怪人(ファントム) たくさんの結弦 ~ いつか終わる夢 椅子に座る結弦~ノッテ・ステラータ、エンディング トラベラーはどこにいたのか? 「特別なんかじゃない」 さいごに *** 羽生結弦の内にある空洞 GIFTは、有り難い事にドームで観ることができました。今回のシ…
女王蜂のライブが 自分の心とハマりすぎて とても楽しくて考えさせられたので感想。 今回のライブで1番気付かされたことは 女王蜂という、表現者たちを 自分が思ってる以上に好きだということだった。 私が女王蜂を知ったきっかけだが、 東京喰種:reというアニメのEDだ。 この漫画を集めてたので、 興味本位でアニメを見て、 ぼんやりとエンディングを眺めてたら、 曲に引き込まれた。 当時仕事の適性がないが、生きるために仕事を続けていいのか、仕事でミスして他人の人生を狂わせないか、職場に悩みを話せる人がいない、と悩んでいた私に 「かっこつけていくしかないじゃん、 そのまま、このまま降り注ぐ光」 「損をした…
黒子。ほくろ。「黒子のバスケ」ではなく、人の皮膚にある黒い点。 現実だとどこにほくろが出来るかはコントロール出来ない。レーザーで消すことは出来るらしいが、欲しい場所に作ることは出来ない。自力でコントロール出来る範囲の外にある。 気になったのは、創作でのお話。創作物のキャラクターのほくろって何なんだろうか。 よく見かけるのは目の横にある通称泣きぼくろ、あるいは口の横にある場合。口の横にあるほくろも通称があるようで艶ぼくろと呼ばれるらしい。大抵その人物はそのほくろしかないし、他のキャラクターは1つも顔にない。一つの世界観で大体1人か2人しか顔にほくろがあるキャラクターはいない。(身体は観測出来ない…