今日2月3日は節分。 古くから1年に4度ある季節の分かれ目(節分)のうち、かつて1年の始まりとして重視されていた立春前日の風習が今に残る暦行事です。 今週のお題も「鬼」ということで、今日は東北の鬼特集! 今まで反響が多かった「鬼」記事とともに、追加情報も交えてお伝えしていきます。 まずはここ数日、急激にアクセス数が伸びているのがこちらの記事。 節分が近くなるとよく、「渡辺という名字の人は豆まきをする必要がない」っといった俗説をネットなどで見かけませんか? これはその俗説の元になっているとされる渡辺綱伝説の、知られざる「続き」のお話です。 megumin1120.hatenablog.com 実…