2月28日のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)はゲストに理化学研究所・計算科学研究センター センター長・松岡聡氏をお迎えしました。 中学生の時に、秋葉原でコンピューターに出会い、家庭用ゲームソフトの開発に携わり、30年近い研究人生でたどり着いた「富岳」。スパコン開発は、その頂に迫るにつれ、物理的・技術的な限界点を迎えつつあるが、まだ行きつくところが見えないと仰る研究者人生についてお伺いしました。 松岡氏が研究者になったきっかけは任天堂社長となった故・岩田聡氏の言葉に原点があるとのお話もいただいております。音源はradikoにて日曜までお聞きいただけます。 新型コロナ…