理化学研究所(理研)は、スーパーコンピュータ「富岳」[1]の次世代となる新たなフラッグシップシステムの開発・整備を2025年1月から開始します。理研は、「次世代計算基盤に関する報告書 最終取りまとめ」[2](2024年6月文部科学省HPCI計画推進委員会。以下、「最終取りまとめ」という。)において、新たなフラッグシップシステムの開発主体とされており、2024年度(令和6年度)総合経済対策および2024年度(令和6年度)補正予算に基づいてプロジェクトの開始を前倒しするものです。 続きは⬇️ www.riken.jp
蓮舫氏「内容に瑕疵ない?にさらに驚く」埼玉自民党県議団長の発言に疑問 虐待禁止条例案撤回 - 社会 : 日刊スポーツ こんなことを言っているひとがいるらしい。蓮舫氏といえば我々の年代にとっては事業仕分けの記憶が強い。 が、今検索すると当時を振り返るこんなレポートも2013年に出ていたようだ。 https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2013/04/qj1301_04.pdf これを読むともっとちゃんとした目的をもった企画だったようだが、何か蓮舫氏の”2位じゃダメなんですか”が頭に浮かんでしまうが、ほかでも結構目立つようなところがあったと思う。 その後富岳は…
富岳の活用例 今回は日本が誇る世界最速のスーパーコンピューターの富岳について紹介する。 富岳が最近に注目を浴びたのはコロナ禍での飛沫のシミュレーションなのだが、当然のようにそれ以外にも多くの分野で成果を上げている。富岳は16万ものCPUを使用して高度な計算を実施している。 富岳(出典:理化学研究所HP) 東京大学では巨大地震の被害予測に富岳の計算を利用している。富岳を使用することで震源から都市部までの広範囲に及ぶ影響を地下の構造物なども含めて推測出来るようになったという。また航空機の設計などにも富岳の利用がされている。 医療の分野においての利用が特に期待されているが、鷲尾巧博士は病気にかかった…
2位じゃダメなんですか? 度々、スーパーコンピューターが話題になったり、当時の政権を揶揄するときに出てくるフレーズです。 計算速度の世界1位を目指す、スーパーコンピューター「京」の開発費が当時の政権与党の事業仕分けにかけられた際に発せられた質問でした。 この質問に文科省の官僚や開発者は上手く反論出来ませんでした。 そして十分に議論されること無く、ほぼ凍結するとの結論になりました。 当時、事業仕分けは政治ショーそのものの感があり、科学の専門家でもない政治家に何が分かるんだと、ノーベル賞受賞者をはじめ科学界が猛反発し、その後、凍結は解除されました。 その後、開発計画は継続され、京は世界1位を記録し…
大学でスーパーコンピューター(スパコン)について学んだので、その講義をベースにしてスパコンの仕組みについて紹介します。 あと、今日のテストの試験範囲にもなってるのでアウトプットがてらやってみます! 僕自身は専門家でもなんでもないので誤解があってもご了承ください.....優しく教えてもらえると助かります。 スーパーコンピューターとは ざっくりいうと、スーパーコンピューターとは 家にあるようなパソコンを何十万台もつなげた、すごい計算機 のことです。 日本では、「京」「富岳」が有名ですね。「富岳」の計算性能は実はつい最近まで世界一だったんですよ!ただ、ちょうど先月アメリカの「Frontier」に2.…
クリゴ(그리고) 、 「あえて 言わなくて いいのに」の稿。。 韓国では つい先日 5月2日に 屋外のマスク着用義務を 撤廃しました。。。 「義務」から「勧告」に。。。。 日本では ここ急に 昨日・今日と 東京医師会、大阪府知事、官房長官等々が 屋外での マスク着用見直しなどなどを 発言 し始めました。。。 あえて 言わなくて いいのに そんなこと あえて 言わなくて いいのに。。。 あの ス-パーコンピューター 富岳殿は こう言うてはります。 「感染の 主な原因とされてる 飛沫・エアロゾルの 拡散は 不織布マスクを してるかしないかで だいぶ 違いますよ~~」 って。。。。 大型連休終わって…
オミクロン感染確率、店内対策で3分の1 「富岳」試算:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0212Y0S2A200C2000000/ オミクロン型の感染者がマスクを着用した状態で15分会話をした場合、1メートルの距離を空けた際の平均的な感染確率はほとんどないくらいだったが、50センチメートル以内で会話をすると感染リスクが高まった。 16人ほどを収容できる小型店の室内において、1人の感染者が30分間大声で話している場合に、同じ部屋にいる人が感染する確率を求めた。滞在時間は1時間とした。法令で定められた換気のみの場合、オミクロン型の感染者がい…
コンピュータ開発の果てしない物語(感想文21-25)に続く、スパコン関係の本2冊目。 著者は小林雅一さん。これまでに小林さんの著作でクラウドからAIへ(感想文14-10)、ゲノム編集とは何か(感想文16-39)を読んだことがある。 本書では、最近、4期連続で4冠を達成したことで話題になった「富岳」を取り上げている。そしてそのスパコン富岳を通じて、日本の科学技術立国復活を期待させる、最近の科学技術界隈では珍しい希望の光を示している。 巨額の開発資金、そして大規模な設計チームの並外れた頭脳と集中力が求められるスパコン・プロジェクトは、その国の経済規模や科学技術力など国力を反映すると言われる。(p.…
「 悠久の華 」は隣の「 富岳 」の別館なので 悠久の華に泊まると富岳のお風呂にも入れる。富岳の露天風呂にも入れると言うので行ってみた。天気も良くて眺めも良くて、気持ちよさそうだったけど 廊下から入ったらすぐ小さな脱衣棚があるだけで 戸でへだったってないので何だか不安で 入る勇気が無くて、結局写真撮っただけで 入らなかった。
理化学研究所が誇るスーパーコンピューター「富岳」だが、せっかく世界最高性能を達成したというのに、コロナ関連では頭の悪い計算ばかりやらされている。 NHK朝のニュースでやってる、理研スパコン「富岳」使った研究を紹介「満員の状態だと空気の流れが止まり、十分な換気ができないことが分かったのです」そんなんスパコン使わんでもわかるがな、、、、 pic.twitter.com/0X8H6E9cz9 — yuuki (@yuukim) June 4, 2020 カラオケは換気口の下で スパコン富岳、コロナ研究 | 2020/11/26 - 共同通信 https://t.co/qAc7tGg68Rどんな高性能…