リスト::漫画家
1945年3月7日、中国東北部生まれ。 1962年、東映動画に入社。月岡貞夫に師事してアニメーションに携わる一方、1967年「アグマと息子と食えない魂」 で漫画家としてデビュー。 1970年に描いた「赤色エレジー」が大ヒットし、あがた森魚「赤色エレジー」 、上村一夫「同棲時代」に影響を与える。 1976年にはロッテのCF「小梅ちゃん」でカンヌ映画祭銅賞受賞。
神保町「ガロ編集室」界隈 著 者:高野慎三 発行日:2021年2月10日 第一刷発行 発行所:筑摩書房(ちくま文庫) カバーイラスト:林 静一 「月刊漫画ガロ」とは・・・ 貸本マンガ時代からの忍者劇画で知られる白土三平の作品を中心に、1964年7月に創刊された漫画雑誌である。水木しげる作品も毎号掲載される中、4号から有名な「カムイ伝」の連載が始まり、人気を博す。その後、池上遼一、つげ義春、佐々木マキ、滝田ゆう、林静一など従来のマンガ表現の概念を広げる革新性、抒情性、文学性を兼ね備えた作品を次々と生み出していった。 「神保町「ガロ編集室」界隈」とは・・・ 貸本マンガで白土三平作品と出会った著者は…
アニメ界の巨匠が…ついに。昨日、東京新聞の「筆洗」という一面コラム。そこには冒頭に手塚治虫の「フィルムは生きている」(1958)の紹介があり、手塚治虫自身が自分をムサシ、久里洋二をコジローになぞらえていたという。単行本を久里さんに贈った際に「久里くんは小次郎だよ」とメモを入れていたそうだ。まさしくだなぁ…と得心。はるか昔、草月ホールでアート&実験アニメの上映会があったっけ。「アニメーション三人の会」久里洋二、柳原良平、真鍋博の三人の自主制作アニメの定期上映会。この会はすぐに「アニメーション・フェスティバル」と名前を変えて、より多くの作家が参集するようになった。手塚治虫もだけど、和田誠や横尾忠則…
1977年 日本 あらすじ ミステリーブームの「ルーツ」であり、戦前戦後にわたり推理界の巨星であり続けた江戸川乱歩の小説を映画化。独特の猟奇趣味と恐怖性全開の淫靡さの中に、二転三転するトリックで見る者を混乱に突き落とす。 「私は先生のファンです」。探偵小説作家の寒川に近づいてきた女、うなじに赤いミミズ腫れのある人妻の小山田静子は、寒川の男心をそそった。その静子が、推理作家・大江春泥から脅迫されていると訴えてきた。 江戸川乱歩の陰獣 あおい輝彦 Amazon 2024.10.11 BS松竹東急録画。内容的にどうかな、と思ったものの、あおい輝彦さん、香山美子さんじゃ「おやじ太鼓」ファンとしたら見る…
燕三条近くに気になる喫茶店を見つけてしまった、旅行計画の時、その地域をグーグルマップで調べてみるのだが、その中で見つけてしまったのだ、 「ロンドン・・・、燕なのにロンドン・・・。」なんだと!
劇画の日 1964(昭和39)年7月24日、青林堂の創業者・長井勝一(1921~1996年)が劇画雑誌の『月刊漫画ガロ』を創刊しました。 「Wikipedia」より引用します。 ガロ (雑誌) 『月刊漫画ガロ』は、1964年から2002年頃まで青林堂が刊行していた漫画雑誌。大学生など比較的高い年齢層の読者に支持され、独創的な誌面と伝説的経営難の中で独自の路線を貫き漫画界の異才をあまた輩出した。創立者は白土三平、初代社長兼編集長は、青林堂創業者の長井勝一(ながい かついち)。1998年からは青林堂の系譜を引き継いだ青林工藝舎が事実上の後継誌『アックス』を隔月で刊行している。 『ガロ』は先見性と独…
■今日買った本。計6309円。 a)ヤフオクにて。 1・上村一夫『ロマンコミック自選全集 上村一夫 完全なる答案用紙』主婦の友社 ¥9 2~4・上村一夫『同棲時代 4~6』双葉社 各¥90 5・上村一夫『すみれ白書 4』双葉社 ¥90 6・上村一夫『サチコの幸 1』双葉社 ¥90 7・上村一夫『60センチの女 4』双葉社 ¥90 8・上村一夫『やっちゃれトマト 1』双葉社 ¥90 9・松本零士『空間機甲団』奇想天外社 ¥90 10・東史朗・原作、中野喜雄・劇画『花と襟章 3』日本文芸社 ¥90 11・神保史郎・原作、松森正・劇画『愛の伝説』日本文芸社 ¥90 12~13・篠原とおる『河内晴れ …
●概要●ミュージシャン等20名●絵本作家2名 ●漫画家112名 ●他漫画家:情報不足・① ・② ・③ ・④ ・⑤ ●ゲームクリエイター14名 ●小説家111名 ・他小説家: ・① ・② ●哲学者2名●ファッションデザイナー2名 ●写真家2名●映画サイト運営者1名 ●概要 現在252名分のリストを掲載。 このコーナーは「映画人のオールタイムベスト(個別)」に掲載した以外の漫画家、アニメーター、ゲーム開発、シンガー、作曲家、小説家、その他クリエイターが影響を受けた・好きな映画のリストをまとめた掲載先のリンク集です。
5月21日(火) 太閤堂は地元の友人との「朝活」に出かけていて不在なので、なんとなく起きてみる。さほどお腹は空いていないけれど、なにか活動をしなければとも思い、冷凍庫から腰塚コンビーフをふたかけら取り出して少しレンチンし、冷凍アスパラも入れてスパゲティをつくる。加熱した腰塚コンビーフはビーフ感が強まって少し戸惑う。粗挽き胡椒を多めにかけてキリッとさせたら美味しくなった。 店用に買ったMarshallのBluetoothスピーカー。試しに聴いてみなよ、と、太閤堂が寝室にセットしていった。iPhoneを繋ぎ、サカナクションを聴いてみる。低音がすごい。AirPodsで聴くより高音がくぐもっている気が…
4月2日に静岡から帰ってきて1ヶ月経った。 この一ヶ月は忙しくもなく暇でもなく、おだやかに過ごしつつもなんとなくまた落ち込んだりして夜中にどうしようどうしよう早く死にたいなと思い、塩風呂に浸かりながらYouTubeでタロット占いを観て心を鎮めるような病んだ日もある。病んでるときに令和の虎観てもどうしようもないから。 私のYouTubeのおすすめ欄ローランド未解決事件未解決事件どっこい翔平令和の虎ローランドゆっくりマネーの虎タロットゆっくり昔のCM集どっこい翔平未解決事件— 𝕺𝖗𝖎𝖌𝖆𝖒𝖎_𝕺𝖗𝖎𝖌𝖎𝖓𝖆𝖑 (@TeiO_Sekkai) 2024年1月9日 病んだときはタロット❗️霊視❗️聴くだ…
Comic Library から2024年4月26日のコミックス新刊情報をお知らせします★ 2024年4月26日のコミックス新刊情報 DOUBLE HELIX BLOSSOM(1) (てんとう虫コミックス) 隣人X 9 ボクと彼女のピュアハンド はぐれもの あやと私、まいにちみそ汁 3 全能魔導士~落ちこぼれの俺が魔法世界ではオールラウンダー~ 2 全能魔導士~落ちこぼれの俺が魔法世界ではオールラウンダー~ 1 山田と加瀬さん。(4)【電子限定おまけ付き】 加瀬さんシリーズ (ひらり、コミックス) リラと花虻、嵐の中。(2)【電子限定おまけ付き】 (ウィングス・コミックス) ふくふくまんぷく(…
偏愛!!カルト・コミック100 (洋泉社MOOK) [目次]TALK SESSIONカルトコミック編集サイド対談 「コミックビーム」編集長×元「アックス」編集者 BECOMMEND奇跡のラッパーNIPPS ガツンとくる唯一無二の3作しまおまほイチ押し!!インディーズ・コミック3作 INTERVIEW脳に未知の衝撃を与えるカルトパンク漫画『PUNK』完結長尾謙一郎インタビュー×アイドルライター小明 COLUMN幻のカルトコミック一発!タイガー立石『TRA』 LECOND大御所カルト30偏愛BEST3上村一夫『悪の華』永井豪『バイオレンスジャック』楳図かずお『わたしは真悟』つげ義春『無能の人』日野…
劇画狂時代: 「ヤングコミック」の神話 作者:岡崎 英生 飛鳥新社 Amazon 『劇画狂時代 「ヤングコミック」の神話』岡崎英生著を読む。 『ヤングコミック』(以下ヤンコミ)創刊当時編集者だった作者が、封印を解いたクロニクル。と書いてみたとて、『ヤンコミ』って、どの年代まで知ってるんだろう。ぼくがリアルタイムでラーメン屋とかでペラペラやっていた頃は、『御用牙』や石井隆に人気があった。けど、作者にいわせれば、それはもう『ヤンコミ』じゃないって。 往年の『ヤンコミ』の看板漫画の見開きページが再録されていて、これがうれしい。 真崎守、上村一夫、宮谷一彦。この三人が作品を発表していた頃が、『ヤンコミ…
夕方、つりたくにこさんの夫高橋直行氏から電話。ポンピドゥー・センターの企画展は、マンガ月刊誌『ガロ』で活躍した五人の漫画家、阿部慎一、勝又進、つげ義春、林静一そしてつりたくにこの五人展。6月から11月まで長い展示になる。『ガロ』について。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AD_(%E9%9B%91%E8%AA%8C) 1967年~1972年の『ガロ』や増刊号も展示しようかな。 ネットの見聞。《 そして驚くべきことに、 今年のフリーの表現は、昨年よりさらに重厚さや深遠さを増していた。 昨年よりさらに「点数に評価されない次元」の高みへ向か…
「ホルスは強い、強いんだ!」 日本が世界に誇るアニメ界の天才2人、高畑勲と宮崎駿の原点と言われるこのアニメ映画『太陽の王子 ホルスの大冒険』。 完璧主義者、高畑勲が一切の妥協をせずに作り上げたこのアニメ映画は、興行的には大コケでしたが、当時高畑勲32歳、宮崎駿27歳、この若さにしてこの圧倒的なクオリティには今なお驚かされます。 現在(2024年3月時点)DMMTV(DMMプレミアム)にて視聴できますので、初視聴して、感想を書いていきたいと思います! (若干のネタバレがあります) 『太陽の王子 ホルスの大冒険』 1968年 日本映画 上映時間 82分 監督 :高畑勲 脚本 :深沢一男 音楽 :間…
静岡での冬の修行も残り15日くらい。毎日いろんな考えが浮かんだり消えたりして不安や憂鬱に潰されそうな気分のときもある。まあ、でも、私は可愛くて頭が良くてすごくはきはきしていて行動力があってスピってるからなんとかなる。そう思うことこそが前に進む術である。 中学校のときの体育の先生(ジジイ)は、授業でサッカーをするとき男女に分けて「男子は、男だからゴールデンボール!」と言い男子チームに金色のボールを与え、なにかあるとすぐ「チンポがあっても進歩がねえ!」と決め台詞のように言っていた。この人はおちんちんが好きなんだなあ〜。と思ってた。私は、ちんぽ無いけど、進歩ばかりしているよ。ざまあみろ。 ↓中学のと…
細野晴臣 について その3。一年くらい前にある程度記していたから、自分ではすっかり書き上げてupずみと思っていたけど、そのまま忘れていただけだった。 人間の約束 は吉田喜重・監督による映画で、1986年9月に公開された。原作は佐江衆一の老熟家族。細野晴臣が音楽を手掛けたのだけど、サントラはリリースされていない。人間の約束に使用された音楽の一部は後にアルバム ommi Sight Seeing に収録された。 OHENRO-SAN ってタイトルで。 アルバム紫式部 源氏物語 サウンドトラック 1987年11月リリース。細野晴臣のエピックソニー移籍第一弾。全12曲を収録。初回盤はボックス仕様。 紫…