毎年、この時期に桃の花を飾ります。 お雛様を飾るのは、 桃の節句と言うんだよ〜 と子供に説明しながら。 ほとんど聞いてないですが、 この時期になると 桃の花を飾っていたな〜 と、懐かしく思ってくれる日が 来るといいなと思っています。 この時期の桃の花は、 蕾のものがほとんどです。 1番開花してる枝を選びました。 花瓶に生けておけば開花するよなんて 言われたこともありましたが、 そんなことはありませんでした。 買った時の状態のまま。 なので初めから開花しているものを選んでいます。 本来は4月に開花するようです。 なぜ3月3日を桃の節句と呼ぶのかと言うと、 旧暦では、4月が桃の節句だったのだそうで…