元禄14年6月6日。熱田仏閣の検分のため江戸から古川武兵衛・江川太郎左衛門が到着する。こちらからのからの接待は受けず、町屋に宿をとる。破損等はこちらの負担で作事方が行う。五十人野々垣助右衛門の居候御目見手川喜三郎という者が手川治右衛門より召し抱えた僕に暇を出した。この者は喜三郎母と関係を持っていた。近頃、台所口までやって来て悪口を言い始めた。これを止めさせようとしたが止めないので切り殺したと。下部の歳は50ばかりと。僕と喜三郎母との関係は長く、治右衛門が病気になった際には女の伯父野々垣助右衛門と五十人仲間野呂源兵衛に縁があったので治右衛門のところへ女を遣わした。この時に女と僕は関係を持った。治…