愛知県名古屋市熱田区にある神社。
主祭神は熱田大神。 別表神社。勅祭社。旧官幣大社。式内社(名神大)。
三種の神器の一つ草薙神剣が鎮座しているといわれ、古来より多くの刀剣が寄進されてきた。本殿の建築様式は神明造である。
全国的には全日本大学駅伝のスタート地点として知られる。
宝永3年7月21日。熱田の修理が終わり、褒美として河村丹左衛門に銀3枚、小市に金1両、又次郎に3分下される。
宝永3年5月22日。熱田御幸道のことが決着と。
宝永3年5月5日。この夜、松平大膳太夫が熱田に泊まられる。そのため馬の頭は早く終わるようにと奉行所から触がある。熱田修復の調査のため両寺社奉行は熱田へ行っており、馬頭を見る。今年は村々で麦の刈り入れの最中で、馬の数が例年より少ないと。
宝永3年4月2日。熱田大宮の鏡を磨(すま)し、簾を新たに調える。昨1日未刻(午後1時)過ぎ、京鳥部山妙伝寺の隣の墓所で、名古屋伊倉町貴道平兵衛の子源助という者が濃州加納の医者の娘21になるもんを連れて来て刺し殺し、自分も自殺しようとするのを墓廻りの者が見とがめ、棒すくめにして縛り付けた。牢に入る。宿は京三条で十左衛門という者のところであった。十左衛門はこの女とかつて関係があった。女の父はこの女をほかへ嫁がせようとしたため、近頃名古屋を逐電した。京にはやって来たけれどこの先のことが見えないのでここに及ぶ。源助は初め石川伊織に歩行として奉公し、この春までは遠山彦左衛門のところに奉公し、その後牢人と…
宝永3年3月26日。熱田西門の葺き替えがこの日出来上がる。丹塗(社寺建築の赤い塗料)、金物を磨く。
2023年秋の遠足・名古屋編②熱田神宮参拝して参りました♪ 秋の空は澄み渡り、ぽかぽか陽気が心地よく参道が木漏れ日できらめいていました♪ *写真は少なめです 熱田神宮参拝して参りました 熱田神宮・境内案内図 名鉄に乗って約5分 東門からスタート 大楠 熱田神宮本宮 宝物館&草薙館 宝物館 草薙館 体験コーナー くさなぎ広場 別宮八剣宮・上知我麻神社 熱田神宮会館 またお参りしたいです おわりに 熱田神宮参拝して参りました 熱田神宮公式HP (↓) www.atsutajingu.or.jp 熱田神宮・境内案内図 熱田神宮のHPに【境内案内図】があります。スムーズな参拝のために事前にダウンロード…
宝永2年12月26日。夜、熱田ならびに八劔宮の正遷宮が行われる。
宝永2年11月11日。申(午後3時)過ぎ、近江守小姓役伊藤清兵衛妹が逐電する。この娘は大田弥兵衛に嫁いで、女の子を1人産んでいた。弥兵衛が乱心した後は女の子とともに兄に世話になっていたが、3年前に愛宕の山伏に嫁いでいた。その前から清兵衛のところで盲人のいろ都と関係を持っていた。このため山伏は離別したが、その時子を孕んでおり、その後男の子を産んだ。この子は男の子であったので山伏に遣わした。この女をたよという名であった。このためいろ都をたよ都と名を改めていた。翌12日、清兵衛のところから乗物を遣わして迎える。たよ都の借宅は桜の丁通りひさやかぢや丁の間の北側であった。女が現れて言うには母・兄・娘を捨…
⛩️今月は息子と月参り。 息子が🚗車を新しく入れ替えたので、その安全祈願と毎月お約束の参拝です。 絵:いらすとや 今日は神社庁の神事や結婚式もあって、境内は多くの方々で賑やかでした。 この時点で既に歓迎ムードで感謝感謝です。🙏 いつもの様に順番通り参拝しながら、あまり熱田神宮に詳しく無い息子に祭神やお社の説明をしながら、「今日は神様も忙しいだろうけど、歓迎のサインは何度もくれてるね。」と話しながら、今日の最後に参拝する別宮へ。 写真は少し前の9月のものになりますが、こちらが熱田神宮の別宮です。 拝殿前に、私と息子、女性三人、そしてご高齢の御夫婦の計七名。 私はその場で思わず「うわ…」と声を上げ…
こんにちは!今回の愛知県紹介では、熱田神宮について紹介します! Hello everyone! For this blog, I will be introducing Atsuta Jingu ! https://rurubu.jp/andmore/article/17022 熱田神宮は、名古屋市あり、約1900年前、三種の神器の一つである草薙神剣を祀ったことが起源とされる神社です! Atsuta Jingu Shrine is located in Nagoya City and is said to have its origin in the worship of the Kusana…
みなさんこんばんは、地図子です。堀川を歩く、ここまでいかがでしょうか。名古屋城の近くの川がどこを流れているのか、イメージは湧いていますでしょうか。このまま最後河口まで楽しんでいただけると嬉しいです。 今回はF地点の朝日橋から名古屋駅の近く、熱田神宮を抜けます。最後はI地点の河口がゴール!はたしてどんな場所なのでしょうか。堀川を踏破するべく、れっつごー! 名古屋の中心街ゾーン 白鳥庭園&熱田神宮ゾーン 名古屋港ゾーン・・・ははたして? 名古屋の中心街ゾーン F地点の朝日橋を過ぎると、名古屋の中心街ゾーンに入っていきます。まず右岸に見えるのが、円頓寺商店街と四間道です。円頓寺商店街は名古屋最も古い…
熱田神宮外苑の銀杏 遠目で見る銀杏の木は秀でて鮮やかであった。 今日の一大事 小左衛門一押しの唐揚げを、買いに行った 骨付き唐揚げは注文して15分 出来上がってきて、ルンルン気分で、今日のランチと決め込んだ 唐揚げ屋ののぼり 人どうりも少ない感じだったが、味で、勝負の店かなー と、思い、いざ、食事となってふたを開けたら、いい匂い 食欲がずんと増してきた。 小左衛門シェフ 辛い、辛い。塩を間違えたんじゃないかとチキンを私に押し付けた うーーん辛いね。 でも、でも、買ってきちゃったから食べよー なるほど、なるほど、お肉をたれに漬け込み過ぎたのかなー と、私。ネットを開いて中村屋を見て見た 中々の宣…
⇒平成イタリア人口理論と産婦人科キリスト不倫思想から学ぶ仏教理論について第1論文①北勢四十八家と赤堀部落民思想の三重県地域家系研究論⇒富田六郷思考とドイツ哲学思考の田村寺の寺院仏教思想の研究⇒仏教論文⇒老人仏教愛で生きる老人仏教思想である。老人の老いる心で生きるのが仏教思想である。⇒仏教心理学の思想⇒色男女の現実世界の男女の事実仏教⇒感情女性器を見る心⇒動物性欲の煩悩怒りの心⇒思う心の思想仏教⇒思考の心⇒人生の仏教行為⇒認識の知る心⇒認知仏教思考の魂⇒心の本音の正直仏教思想⇒人間の心の錯覚が現実になる。心の外に「もの」はない人間の心の中に仏がいる。人間の無意識仏教思考の南無無意識思考と仏教愛思…
【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】 徳川家ゆかりの、水の豊かな名古屋の名園「白鳥庭園」 今回は、「白鳥庭園(しろとりていえん)」を紹介します。 白鳥庭園は、徳川家ゆかりの、名古屋市内最大級の、水の豊かな池泉廻遊式日本庭園です。 熱田神宮の西、徒歩で10分ほどのところにあります。 敷地面積3.7ヘクタールと広く、平成4年に開園した平成日本庭園のひとつです。 御嶽山に見立てた築山から流れ落ちる木曽川を下り、上の池に注ぎ込みます。そこには、市民の皆さんの協力でできた、たくさんの灯籠が浮かんでいます。 中の池に向かう途中に水琴窟や竹林があります。中の池には、浮見四阿があり、その隣には、現…
【自己紹介】 こんにちは!!!!!!しろくま(@me_ko_dai)です。 (AnotherVisionのメンバー紹介に使っているかんたんしろくま) まずは簡単に自己紹介から 名前 しろくま*1 期 11期*2 学校 名工大*3 出身 山口*4 趣味 謎解きクイズボドゲパズルなどなど NazoGramの方々と仲良くなる機会があって、全員AnotherVisionに入ってるから僕も入っておくか~という感じで今更入りました!! 同期に年齢を聞くと2004年生まれですって言われて刺さります。こわい。 まあ自己紹介に興味ある方は少ないでしょうし、さっそく本題へ行きましょう!!!! 【自己紹介】 周遊謎…
2023年も師走を迎えました。【2024年関東】初詣の参拝者が多い人気の神社・寺院12選では関東地方で初詣におすすめの神社・寺院をご紹介しましたが、今回は関東だけでなく、日本全国で、例年初詣の参拝者が多い人気の神社・寺院20選とご利益についてまとめました。※合格祈願におすすめの初詣スポットなら【2024年】初詣は合格必勝!学問の神様「天神様」へをチェックしてください! 【北海道地方】 北海道神宮[北海道] 北海道神宮のアクセス 【東北地方】 竹駒神社(たけこまじんじゃ)[宮城県] 竹駒神社のアクセス 【関東地方】 日枝神社(ひえじんじゃ)[東京都] 日枝神社のアクセス 【中部地方】 熱田神宮(…
名古屋へ一泊旅行してきた時のことを書いています。 二日目は、6時半に目覚め(なんせ前日寝たのが早かった)、7時に朝食会場に降りて行きました。ビジネスホテルの朝食なんてしょぼいだろうと思っていたら、なかなか充実していてびっくり。数種のパン、ご飯、汁物、香物、卵料理、肉料理、魚料理、野菜煮物、サラダ、お茶、コーヒー、オレンジジュース。朝からしっかり食べて大満足です。コーヒーを紙コップに入れて、部屋に持ち帰り、飲みながらゆっくり支度をして、8時半頃にホテルをチェックアウト。荷物はフロントで預かってくれましたので、身軽に出かけられ、助かりました。 この日は、豊川稲荷に参拝予定。名鉄特急で国府まで行き、…
【怖い話・心霊・怪談】神社にまつわる話を紹介 神社にまつわる怖い話、心霊、怪談をまとめて紹介します。 各地に点在する身の毛もよだつ恐怖の話をぜひ御覧ください。 一度見れば、恐怖の世界へ足を踏み入れることになるでしょう。 1:【怖い話・怪談】神社にまつわる誰にも知られたくない秘密 kowabana.hatenablog.com 要約 山奥にひっそりと佇む古びた神社には、表面上は静かな場所に見えるが、裏では忌まわしい噂が絶えない。夜になると、不吉な鳥の鳴き声と共に異様な気配が漂い、神社の境内では奇怪な出来事が起こるとされる。かつてこの神社では、祭神を鎮めるための秘密の儀式が行われており、今でもその…
引き続き、先日の名古屋旅について書きます。 熱田神宮の後、今度は徳川美術館と徳川園に行きました。この2つは隣接しています。 名古屋駅から名鉄バスに乗りました。名鉄バスは、名鉄名古屋駅から、天井の案内板をずーっと辿って行ったらわりとすぐに着きました。但し、何故か乗り場が3階なので、エレベーターで昇ります(そのエレベーターもすぐに分かりました)。 ちょっと不思議な感じのバスターミナルなんですけど説明が難しいので省略。でも迷いません。4番乗り場で待っていたらすぐにバスが来ました。乗って30分ほどの「徳川園新出来」という停留所で降ります。降りたら数分で徳川美術館&園に到着です。 この時点で時刻が4時過…
大好きな神社仏閣(京都・奈良編)を書こう書こうと思っているのですが、その前に書きたい事が次々と出てきて、なかなか書けません。もうこの断り文句も何回目か?という。多分、しばらく先延ばしにさせて頂く気がします。 今日は、先日行って来た、名古屋一泊二日旅の事を書きたいと思います。 たまたま息子が、東京に一泊二日で遊びに行くと言うので(東京の電車に乗りまくるらしい)、私もどこかに行こうと思い、前から行きたかった熱田神宮&豊川稲荷&徳川美術館に行って来ました。 息子の気分次第でいつキャンセルになるか分からないので、宿は東横イン。東横インは、前日でもキャンセル無料で、必ず駅前にあるし、朝食込みだし、なんと…
【怖い話・怪談】熱田神宮で不自然な死を遂げた人 熱田神宮、名古屋に鎮座するこの場所は、神々しさに満ち、歴史を紡ぐ聖地だ。しかし、日が沈み、影がのびると、その古びた社は別の顔を見せ始める。参道を包む古木の梢からは、まるで何かが覗き見ているかのような不穏な気配が漂ってくる。 一歩一歩、境内へと足を踏み入れる度に、背後で聞こえるはずのない囁き声や、ふとした見覚えのある人影が目に入り、しかし、振り返ればそこに誰もいない。行事の喧騒が去った後のこの地では、幾千年の昔から伝わる言い伝えが、静かに呼吸を始める。 解明されない怪異が、今宵も訪れる者に忍び寄る。かつてこの地を訪れた者の中には、不自然な死を遂げた…
今回は、名鉄名古屋本線とKMZファイルについての簡単な解説をしたいと思います。 名鉄名古屋本線とは、名古屋鉄道の基幹路線で、豊橋市から名古屋市を経て岐阜市までを結んでいます。名古屋本線は、名鉄の他の路線と多くの乗り入れや直通運転を行っており、名古屋圏の交通の要となっています。名古屋本線の沿線には、歴史的な建造物や観光スポットが多くあります。例えば、豊川稲荷、岡崎城、熱田神宮、名古屋城、岐阜城などが挙げられます。 KMZファイルとは、Google Earthで使われる三次元地理空間情報の表示・管理を目的としたファイル形式です。KMZファイルは、XMLで記述されたKMLファイルをZIP形式で圧縮し…
熱田神宮と愛知縣護國神社の初穂料にご協力ありがとうございました。 区長及び防災会活動報告が発行されましたので、手元にある他2件と合わせ回覧します。下旬版は次週末掲示予定です。 ■全戸配布分 無し ■回覧分 令和5年区長及海老江防災会活動報告 カフェサロン海老江 令和5年12月12日 開催のご案内 第2回資源回収活動のお礼とご報告
皆さま、おげんこですか?(R50)絹井銀竹母さんです(by:ゆうじい) いつからあなたの母さんに🤡?いやあ〜、今回のダイアリーの校正をしていて、「35度あって」とか書いているのを読んだら、さすがに時差ボケすぎでしょ❣️とツッコんだわい。 今年は暑い時期が長かったから、涼しくなっても何だか暑い気がしてなかなか冬支度が始まらなかったんじゃないかと思うけれど、ようやく寒さを感じる毎日になってきたから、皆さまもお体ゴジラいくださいね(by:ゆうじい)✨さあーーー‼️ ちょっぴり遅れを取り戻したいダイアリーだけど、本文が長過ぎたので急遽2回に分けました🙏😝 9月の残暑な日々を行ってみよーーーーう‼️ 2…