劇作家、演出家。劇団「扉座」主宰。
高校在学時に処女作「山椒魚だぞ!」が演劇コンクール全国2位になる。 その後、早稲田大学第一文学部在学時に神奈川県内の高校演劇部のOBを中心にして劇団「善人会議」を旗揚げ。 1992年、第36回岸田国士戯曲賞(作品名『愚者には見えないラマンチャの王様の裸』)を受賞。 1993年、「善人会議」を「扉座」へと名称変更。 1999年、第28回大谷賞(作品名『新・三国志』)を史上最年少で受賞。
他多数
すみだパークシアター倉へ。初日ぶりの「獄窓の雪」。 「光への道は遠く」『獄窓の雪─帝銀事件─』初日★★★★★ あーー記者の竹内役の田島亮くんを観てほしいなぁ。山田ジャパンの山田能龍さんもトークで「モノローグで、同年〜とか言うところがいいよね〜」と… そうなのよー。スッとその(ストーリーテラーとして次の場面に入る繋ぎのセリフ)「同年◯月(次の場面の場所)」などのセリフ入るときの声や表情も凄くて痺れます。 「あの人は犯人ではありません」 今日もテンペラ画家の平沢貞通の裁判で証言する前に会っておくと正子面会する場面から、ラストの、平沢の故郷・小樽を訪れた竹内と正子(新婚旅行ね)〜95歳まで獄中で絵を…
昭和大事件連続上演「光への道は遠く」 アフタートークがふたつ発表されました。 11/5(日)13:00「獄窓の雪」終演後 山田ジャパン主宰 山田能龍さん×田島亮くん×堂ノ下沙羅さん 11/5(日)18:00「好男子の行方」終演後 劇団扉座主宰 横内謙介さん×田島亮くん×高橋いさをさん 11月5日お時間ある方は、すみだパークシアター倉へぜひ! https://officeriko.wixsite.com/hikarihenomichi https://t.co/x1OCCrx3uhSPICEさんに掲載していただきました!僕は2作品の演出を担当させていただきますこんなに上手い人たちを演出させて…