本記事は、ISO10218-1,-2:2011が有効だった時に投稿しましたが、 2025年のISO10218-1,-2改訂を受けて、2025年3月に内容を修正しました。「協働ロボットだから柵(フェンス)をつけなくてもいいんでしょ?」というのはよく聞くフレーズです。*1 が、ここにはいくつかの誤解が含まれていますので、解説していきたいと思います。 ※本記事は、私の私見も入っていますのでご了承ください。 誤解1・産業用ロボットには「必ず」安全柵が必要 誤解2・「協働ロボット」というものがある 誤解3・「協働ロボットを使えば安全」 まとめ 以前の記事 誤解1・産業用ロボットには「必ず」安全柵が必要 …