母智丘神社(もちおじんじゃ)は宮崎県都城市横市町に鎮座する。「母智丘」と呼ばれる山があり、その周辺は母智丘公園として整備されている。 三島通庸が大改修 長い石段をのぼって 碑名のない記念碑 三島通庸が大改修 御祭神を豊受毘賣神(トヨウケヒメノカミ)・大年神(オオトシノカミ) 現在の境内は、明治3年(1870年)に三島通庸(みしまみちつね)により整備されたものである。三島通庸は明治2年に鹿児島藩の日向国都城地頭に任じられた。この地の開発を手がけ、地域振興の守護神として神社も整備された。 もともとは「持尾稲荷(もちおいなり)」と呼ばれていた。創建時期は不明。持尾の山の上には巨石群があり、古くから信…