お題「一度は食べていただきたい◯◯」 小学生の頃、母が作ってくれたカレーピラフ(と言われていた料理)が大好きだったかずさんです。 そう、昭和50年代といえば、ピラフとチャーハンの違いを日本人が知らなかった時代です。 ピラフとは、生米の段階で炒めた後にスープなどで炊き上げるフランス発祥の料理です。 炊き上がった後のご飯を炒めるのが炒飯です。 昭和50年代はかなりあいまいに言葉を使っていたと思います。 私がカレーピラフだと思っていたおふくろの料理は、間違いなくカレー炒飯です。 カレー粉という存在を初めて知ったおふくろは、誰に教えてもらったのか、ある日突然カレー炒飯を作ってくれました。 S&B カレ…