2/24(火)☆貸出235人、1021冊、返却1705冊、忙しい日でした。 午前中は「菊の花の会」のミーティング。午後は「津幡百韻会」の定例会に出席。今年度の生活文化展は「風呂敷」がテーマでしたが、来年度の企画は「幕末・明治のつばた」。(6月24日~27日)展示品の募集の詳細は3月号の町公報に。 ☆中谷ふさのさんが3月3日の「手芸入門」の展示作品を届けてくださいました。サクランボ、トンボ、ネックレス・・・全部、アジアンノットの手づくりアクセサリーです。きっと、あなたも作ってみたくなりますよ。 ☆久しぶりに現われたのは金沢大学の文化人類学コースのつっクンこと佃田くん。町のあちこちに置かれている犬…