経済学者。 1936年1月生まれ。1958年に東京大学法学部、1960年に同大経済学部を卒業し、フルブライト留学生として入学したイエール大学にてPh.D(経済学)を取得。その後は1969年東京大学経済学部助教授、1981年同大教授を経て、1986年にイエール大学教授に就任、現在に至る。2001年1月から2003年1月まで内閣府経済社会総合研究所長(初代)を務めた。
お題「わたしの癒やし」 昨日は曇りのち晴れ。今日は快晴。 昨日、今日と、それまでの暖かさと違って冷たい風が吹き、やや寒かった。 そんなやや寒い今日の散策中に、そろそろ北へ帰還(シベリア、中国東北部)する時期の「ジョビオ」くんを目撃した。 例年だと、3月上旬頃には姿を消していた「ジョウビタキ」を目撃できたのは、喜ばしい限りであった。この点、この鳥がいつまで日本にいるかをネットググりで調べてみると、3月頃まではいるようである。すると、遅くとも4月上旬頃まではいることになろうか。 つまりは見る機会が多いか、又少ないか、将又全く見ないかだけのことであったのだろうか。 それでは、本日と先だっての3月7日…
【米軍需産業のカモにされる日本!】少子化対策よりも米国防衛費増額を優先する政府!~なぜ防衛費には財源議論せず、少子化議論では財源の話となるのか?~ ■2023年5月7日 NHK日曜討論 - - 大学院生の岩本奈々さん 自民党のこども政策担当大臣https://www.tiktok.com/@momotro018/video/7305396474018417928 ■少子化対策「新たな税負担なし」岸田総理が方針表明 こども未来戦略会議で財源の議論本格化TBS NEWS 2023年5月22日https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/498904 ~~~ 岸田総理は、…
毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (9/9~9/15 全98冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者.編者 出版社 税込価格 書評掲載回数(②回以上を表示) ◆サンデー毎日「遠回りの読書」: 9/22・9/29 号 2 冊アインシュタインの旅行日記 日本・パレスチナ・スペイン アルバート・アインシュタイン 草思社 2,420裏庭のまぼろし 家族と戦争をめぐる旅 石井美保、イシイ アツコ 亜紀書房 1,980 ③ ◆女性自身「今週のあなたを開く本」…
THE TED TIMES 2024-35「石破茂」 9/3 編集長 大沢達男 岸田総理に辞任を決断させた、倉重篤郎の『保守政治家 石破茂』という本。 1、倉重篤郎の結論 「もう、この男しかいない」。 8月7日に出版された『保守政治家 石破茂』(倉重篤郎編 講談社)という本の帯には、このキャッチコピーが踊っています。 まるで1週間後の8月14日の岸田首相の自民党総裁選不出馬宣言を予告したかのように。 なぜ、石破茂なのか。 それに対して倉重篤郎(毎日新聞 元政治部長・元論説委員長)はこの本の締めくくりで、以下のように説明しています。 1)安倍政治がまだ終焉しない。 まず経済でのアベノミクス、異次…
以下は本日発売された週刊新潮の掉尾を飾る櫻井よしこさんの連載コラムからである。本論文も彼女が最澄が定義した国宝、至上の国宝であることを証明している。日本国民のみならず世界中の人たちが必読である。総裁選出馬演説、抜群の高市早苗氏9月9日、高市早苗氏が自民党総裁選挙に正式に名乗りを上げた。「サナエあれば、憂いなし。」の標語を背に熱を込めて語った90分はいかにも高市さんらしかった。 会見の内容は文句なしだ。経済安全保障担当大臣として所管してきた事案に加え、年来のキャリアの実績を十分に示して、すでに出馬を表明している候補者の中で群を抜いて充実した演説だった。 9月10日時点での自民党党員の調査では34…
発行元:日経BP 日経ビジネス 2024.09.09まとめ 日経ビジネス 2024.09.09を読んだ理由 日経ビジネス 2024.09.09で仕事に活かせるポイント 日経ビジネス 2024.09.09の感想 日経ビジネス 2024.09.09まとめ 人事なぁ・・・人事で会社が改革できると言うよりも、働いている人のモチベーションを改革しないとなぁ。どこでも働けるスキルを身に付けることが出来るように、会社の仕組みを整えるのが重要だと思うんだよねぇ。 日経ビジネス 2024.09.09を読んだ理由 週に一度の情報収集 日経ビジネス 2024.09.09で仕事に活かせるポイント しっかり働いて、自分…
みなさん、こんにちは、こんばんは。 今日は、早稲田大学オープンカレッジで開催されている、田中秀臣先生の授業「時事解説!基本からわかる経済ニュースの見方」の第8回のアーカイブを受講。2024年度夏期の授業は今日が最後の授業。 最後のテーマは前半は為替について。後半は「21世紀の新しい経済政策思想を考える」。 雇用の流動化と経済の関係は、なるほどなと…疑似相関なのね。なんか、流動化したら、生産性は上がるかも(本当に上がるかも疑問ではあるが…)しれないけど、失業率増えそうなんで、なんかよくわからん理論だな~と思っていたが、そういう意図が…。この説明だとスッキリする。 田中先生の話は話を聞く機会も多い…
【世界各国政府は赤字が基本!】円を刷って日本国内を潤せば日本経済は回復する!国の借金は貨幣を供給した履歴に過ぎない~国債発行で国民の預金が増える~ ■「日本は借金大国」の嘘。国債発行で国民の預金が増えている事実 まぐまぐニュース 2019.06.06 https://www.mag2.com/p/news/400900 ■国の借金は、過去に日本政府が国民に貨幣を供給した履歴に過ぎません 政府の債務残高は貨幣発行の記録! https://www.youtube.com/watch?v=hQxFK8Kq31Y ■日本国債は国の借金ではなく通貨発行益 https://www.kinokuniya.c…
「勝ち負け」と「栄達」と「人間万事塞翁が馬」である。 リフレ派のご本尊であるハマコー先生は、いつも柔和な表情で経済政策を語る。しかし、それまでの人生において苛烈な経験を伴いながら、壮絶な闘病人生があった。 世間的な評価ではない。そんなものに安心などできず苦しむのだ。もっともっとと追い求めてしまうのだ。過去にどれほど掴んだ栄冠はあったとしても、次に進んだステージでは、その場なりの闘いがある。負けるわけにはいかないから、頑張るし、評価が気になる。 ハマコー先生が繰り返すのは「褒め」の大切さだ。承認欲求である。認められたい。評価されたい。栄誉を勝ち取りたい。頑張っているのに見てもらえないのはツラい。…
Photo by Getty Images 「令和5年版自殺対策白書」によると、令和4年に自死を選んだ方の数は2万1881人で、3年連続増加している。そのうち原因や動悸が特定されている方は1万9164名いる。自死には多様で複合的な原因や背景があるが、中でも一番多いのが1万2774人、45%を超える「健康問題」だという。ここにはうつも含まれるのだろう。 【マンガを読む】まさか自分がうつだなんて漫画家の実体験 そして、「うつ」は誰でもなりうる病気だ。 経済学者で東京大学に所属後、イエール大学にて教鞭をとり、内閣官房参与として招聘されてアベノミクスを支えた――そんな華々しい経歴の持ち主である経済学者…
日本の名目国内総生産(GDP)が、安倍晋三元首相が政策目標に掲げた600兆円に到達間近となった。円安の進行で輸出企業を中心に業績は改善している。ただ物価高が押し上げている面もある。2024年度の最低賃金は時給1054円と過去最高となったが、物価上昇に追いついておらず、経済の好循環は起きていない。数値は拡大しているが、家計への恩恵は乏しい。(山中正義、桐山純平) ◆「2020年ごろまでの達成」が目標だった 1日に発表された1~3月期(2次速報改定値)のGDPは年換算で約597兆円だった。政府の経済見通しによると、24年度の名目GDPは615兆円を見込み、目標額を上回ると予測されている。 安倍氏が…
【テレビはこの映画の存在すら扱えない!安倍晋三映画『妖怪の孫』】安倍晋三祖父・岸信介は「A級戦犯処刑を免れ米国に拾われて出獄からわずか9年で首相に登り詰める」日本がアメリカの要求を断らないという前提ですべてが組み立てられているのが今の日本なのか?! ■『妖怪の孫』古賀茂明氏による分かりやすい解説 本編映像解禁 映画情報サイト「CINEMA MACTORY シネマ・ファクトリ―」 2023.03.14 https://www.cinema-factory.jp/2023/03/14/17105/ ~~~ 日本アカデミー賞作品『新聞記者』や、官邸政治の闇を描いた『i-新聞記者ドキュメント-』など、…
アベノミクスのブレーンとして知られる経済学者の浜田宏一氏。その活躍の裏側で長らく躁うつ病に苦しんできた。さらに回復の途上、実の息子を自死で亡くす。人生とは何か? ともにアメリカで活躍するハーバード大学医学部准教授で小児精神科医の内田舞氏を聞き手に、その波乱に満ちた半生を語る。7月19日発売の『 うつを生きる 精神科医と患者の対話 』(文春新書)から一部抜粋してお届けします。(全2回の1回目/ 続きを読む ) ◆◆◆ なぜ心の病を語るのか 内田舞(ハーバード大学医学部准教授、小児精神科医) 内田 お久しぶりです。浜田さんとは、私と同じく精神科医である私の母を通して知り合いました。私がまだ幼少時、…
本日は所属している地元の「楽さんかい」で横浜のキリンビール工場の見学会の日であった。日程的には空いていたが明日は「合気道秦野稽古」の日なので参加しなかった。酷暑の日であったので家で過ごしていた。 さて、「つくり上げた つくり続ける」の見出しで、「京アニメ事件から5年」の記事が朝日新聞朝刊に載っていた。「京都アニメの放火事件」は2019年7月18日に起きたのだ。あの頃は新型コロナウイルス蔓延が未だ始まっておらず、私は日本ペンクラブの電子文藝館の会合に参加していたと思う。 <36人が亡くなり、32人が重軽傷を負った京都アニメーションの放火殺人事件は7月18日で5年となり、現場の第一スタジオ跡地(京…
【NTT株を欧米外資に売却?!NTTの欧米外資支配で全国民の機密情報が海外に流出?】少子化対策よりも米国防衛費増額を優先する政府!~なぜ防衛費には財源議論せず、少子化議論では財源の話となるのか?~ ■NTT法見直し 防衛財源論と切り離せ朝日新聞 2023年10月22日https://www.asahi.com/articles/DA3S15773144.html ■突然浮上した「NTT法」を巡る議論、なぜNTT法を見直す必要が出てきた?Yahoo!ニュース 2023/11/16https://news.yahoo.co.jp/articles/1753acdbab61102b0043b20df…