損害保険の一種。海外で病気やケガになったときに備える保険。 ケガや病気による治療費用保険金、死亡保険金、救援者費用保険金が中心的補償。 携行品の特約や賠償責任保険の特約を加えたセットプランで契約するのが一般的。 各保険会社により、多様な保険が発売されている。 留学生向けに留学保険、駐在員向けに駐在員保険などがある。
年会費無料で作れるクレジットカードとして人気の「EPOS CARD(エポスカード)」。 エポスカード 公式 このエポスカードの海外旅行傷害保険が2023年10月1日より利用付帯へと変更となるようです。以下、詳しく解説していきます。 エポスカードの海外旅行保険変更について: 自動付帯から利用付帯に変更: 傷害死亡・後遺障害などは強化: 利用付帯への変更はカード業界全体の流れ: 参考リンク: エポスカードの海外旅行保険変更について: 自動付帯から利用付帯に変更: 今回のサービス改定で一番大きな変更点は、海外旅行傷害保険が自動付帯から利用付帯に変更になる点です。 自動付帯と利用付帯の違いは下記の通り…
サワディーカー🙏🏻 バンコク在住8年目、現採ワーママのぴいこです☺ 8月はコロナ明け初めて、タイからの国外旅行でベトナムとマレーシアに行ってきました✈ どちらも娘と2人の母子旅。 タイ国内に関しては、子連れでもだいぶ旅慣れしてきていますが、久しぶりの国外旅行となると準備するものもアレコレあってドキドキ! そんな中、旅行4日前に『もしかして海外旅行保険にも加入しなきゃいけない⁉』ということに気が付いた私。 クレカの保険も、日本の保険会社の海外旅行保険も、日本発着が条件なので、タイ在住者のための海外旅行保険が必要!!というわけで、色々と検索した結果・・・ タイ国内最大手の保険会社≪アリアンツアユタ…
近年、海外旅行傷害保険が付帯している年会費無料クレジットカードは絶滅寸前なわけですが、そんな中でも未だに年会費無料&海外旅行保険が自動付帯されている素晴らしいクレジットカードがひとつだけ存在します。 それが横浜インビテーションカード(通称:ハマカード)。 横浜インビテーションカード | ジャックス 今回はそんなハマカードにはどんな旅行保険が付帯しているのか、わかりやすくまとめてみたいと思います。 無料で海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険に加入したい方は是非、参考にしてみてくださいね。 横浜インビテーションカードの付帯保険について: ハマカードは海外&国内旅行保険が付帯: ハマカードの海外旅行保…
海外旅行!Vacation!! 異国で英気を養いテンション高めで帰国してみたら、スーツケースが破損していて落ち込む…という経験はありませんか? 私も以前、帰国した際にアメリカ合衆国運輸保安庁(Transportation Security Administration: TSA)の手によってスーツケースを開けられた際ダイヤルロックをがっつり壊されており、さらにグライド(スーツケースを置くときの台座)が1つ無くなっているという切ない思いを体験しました。 結構なボロボロ状態で帰ってきた気の毒なスーツケースですが、なんと出国の1週間前に購入した新品だったため、さらにショックひとしおでした。 アメリカ…
パンデミックによりなかなか思うように海外旅行ができなかった3年を経て、2023年は多くの方が旅行を計画されていることと思います。 国内旅行と違って、海外に出る際は『海外旅行保険への加入』を検討したり申し込まれている方も少なくないと思います。 今回は、「果たして、海外旅行保険への加入は必要なのか?」「どのくらいの額の補償を申し込んでおけば安心か?」についてまとめてみます。 海外旅行保険の意義 実際に必要になる医療費 海外旅行保険が必要になる確率 遅延・携行品・賠償 クレジットカード付帯保険 まとめ 海外旅行保険の意義 私自身はこれまで何度かの海外旅行で病院のお世話になったことはありませんが(切り…
海外旅行、旅、海外ノマドなど、海外へ行く際には、海外旅行保険に加入することが昔から勧められています。 私も世界一周時に2年分、加入しました。が、それはかなりの額に…!しかもワーホリなどで一年のプランはありましたが、2年となると留学だか駐在だかのビザとなり、のらりくらり(旅だとは言わず)加入したことを覚えています。笑 今回はもっと短めの数ヶ月から半年単位の旅、海外ノマドの滞在をカバーする、海外旅行保険の裏技(?)を紹介します。 裏技、とはいえすでに多くのノマドたちが発信している、あれ、です。そうクレジットカード付帯の海外旅行保険を利用する、ということ! 実際に私が今使っているカード、作っておいて…
タイ到着翌日に病院へ インド、バイザックのルシコンダビーチで海水浴中に負傷した傷。 1週間経ったインドを出国する時でも、痛みはまだ結構あった。 咳すら激痛でできない状態。この状態で風邪引いたら咳くしゃみで激痛に耐えられずどうなってしまうのか、と怯える毎日だった。 バンコクのホテルには夜中に到着。翌日に早速病院に行ってきた。 バンコク病院を選択 タイで働いてる時は何度かバムルンラード病院にお世話になった。 シラチャにいる時はサミティベート病院だった。 両方とも会社から渡されたメディカルカードで受診することができた。 バムルンラード病院も綺麗で最高にいい病院。特に日本人専用の受付が、広く天井高く開…
昔と比べて気軽に行けるようになってきた海外旅行。 コロナの影響で多少は高騰しましたが台湾2泊3日で2万9,800円、1泊2日ソウル弾丸ツアーが1万4,800円などなど、そういった少額でも行けるパッケージツアーが増え、もはや誰でも行こうと思えば海外にいける時代になってきました。 むしろ沖縄や北海道旅行よりも海外旅行のほうが安い…なんてことも多い状況です。 昔:海外旅行は高嶺の花。国内旅行で我慢。 今:海外旅行は誰でも行ける時代。国内旅行のほうが高いことも。 興味がある方はH.I.S.のサイトなどをご覧ください。 海外での医療費をなめちゃいけない: 日本へ救急搬送されたらもっと高額: 海外に行く前…
海外に3ヶ月以上、留学やら出張やらで渡航をする予定がある…という方にとって、負担になりがちなのが海外旅行傷害保険(通称:海外旅行保険)。 実際、長期で海外旅行保険に加入すると年間20~40万円程度の費用が必要になるため、『いくら安心のためとはいえ、こんなにも多額の費用を払えないよ…』と不満に感じる方も多いのではないでしょうか。 長期の海外旅行保険を節約する方法: 短期であれば安くする方法があるけど: 3ヶ月目から加入すれば良いのでは? 海外旅行保険プラスなら安くできる: ベースは東京海上日動の海外旅行保険: 海外旅行保険プラスの使い方: おすすめはダイナースクラブカード: 海外旅行保険プラスの…
今回はクレジットカードに付帯していることが多い「海外旅行傷害保険」の注意点をわかりやすく解説。 これから海外旅行や海外出張に行かれる方は、事前にその適用条件等を理解したうえで出国してみてください。 無知なまま渡航すると、思わぬ落とし穴にハマる可能性がありますよ。旅行前には海外のクレジットカード事情がわかるこちらの記事も併せてどうぞ*1。 海外旅行傷害保険の注意点まとめ: 1.海外旅行傷害保険が付いていないカードも多い: とりあえず初年度年会費無料のカードを作っちゃう手も: 2.海外旅行傷害保険には適用条件がある: ゴールドカードにも差がある場合も: 3.補償が乏しい場合も多い: 疾病治療費用が…
午前8時16分にモルディブはマレにあるヴェラナ国際空港に到着しましたー。 到着時のタイミングが重なったりしてイミグレが少し混雑していたのか、空港に着陸してシートベルト着用サインが消えてから20分以上も機内で待機させられました。 ようやくドアが開いて、タラップを降りるとすぐ前にバスが停まっています。 バスに乗り込んで、イミグレのある建物まで移動です。 昨年末だったので一応しっかりマスクをしていましたが、皆マスクなし。 自己責任なので皆マスクなしでも何の問題もありませんが。。。 モルディブの医療水準は日本みたいに高くないので、行きは予防した方がいいかなあと思い、昨年末は人混み限定でマスクしていまし…
海外ノマドをはじめるにあたり、私が実際にした準備を紹介します。 最低限のことは、こちらの記事を読んでいただければ網羅できるようにしています。これからも必要な情報があれば随時、追加していく予定です。 どうぞお役立てくださいね! 海外ノマドをするために必要なこと 場所を選ばない仕事 パソコン周辺機器 スマホ! SIM 海外旅行保険 人によってはこれらもチェック! ≪ノマド全般≫ ≪国別|ベトナム編≫ 海外ノマドをするために必要なこと 私の場合は、4年に渡る世界一周や10年近い海外移住の経験があったため、気にするポイントがわかっていたことは大きいかもしれません。 一度これらのプロセスを経験すると、ど…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 イスラエル旅行のネット通信はAiraloのeSIMがおすすめ! Airaloは海外旅行向けeSIMを提供している販売店で、シンガポールで設立。 現地ですぐネットできる! 料金が安い! すでに500万人以上の方が世界中で利用しています^^ ✔️AiraloのeSIMメリット・デメリット ✔️イスラエルで使えるeSIMの種類・料金 ✔️AiraloのeSIMがおすすめな人 などまとめました。 購入時3ドル割引になる紹介コードも掲載! ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年9月当時のものです。情報は随時変更の可…
この本は縦書きでレイアウトされています。 また、ご覧になる機種により、表示の差が認められることがあります。 本電子書籍は、購入者個人の閲覧の目的のためにのみ、ファイルの閲覧が許諾されています。 私的利用の範囲を超える転載、配信、送信等の行為、並びに本作品の内容の複製、改変、改ざん等の行為は著作権法上、禁じられています。 はじめに 「すみません、『金利』ってなんですか?」 本書のタイトルでもあるこの言葉は、僕の偽いつわらざる本心です。 僕は社会人6年目を迎える28歳・会社員で、普段は書籍の企画を立てて、本を作る仕事をしています。家に帰れば、妻と2歳の息子がいます。 この本は、ある悩みが発端ででき…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 これまで46カ国132都市を旅しました。 スペインは、バルセロナ、マドリード、セリビア、マラガ、バレンシアなど各地を巡りました。 本記事では、 スペイン旅行に必要なもの 女子旅持っていけばよかった役立つアイテム 持ち物の注意点 など実体験を元にまとめました! ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年9月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 スペイン旅行に必要なもの パスポート ビザ 航空券 現金 クレジットカード 海外保険 eSIM 変換プラグ、変圧器 女子旅必携!スペイン旅…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 スコットランド旅行のネット通信はAiraloのeSIMがおすすめ! Airaloは海外旅行向けeSIMを提供している販売店で、シンガポールで設立。 現地ですぐネットできる! 料金が安い! 世界500万人以上の旅行者に利用されています^^ ✔️AiraloのeSIMメリット・デメリット ✔️スコットランドで使えるeSIMの種類・料金 ✔️AiraloのeSIMがおすすめな人 などまとめました。 購入時3ドル割引になる紹介コードも掲載! ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年9月当時のものです。情報は随時変更…
パリ旅行を計画している方へ、快適で楽しい旅行をするために持参すべきアイテムのリストを作成しました。 リストは一般的なパリ旅行用品の一部です。 ただし、季節や個々の旅行スタイルに応じて、必要なアイテムは異なりますので、確認して計画してください。 パリ旅行の持ち物リスト・旅行文書と書類: パスポート、ビザ(必要な場合) 航空券と宿泊予約 保険証明書(医療・旅行保険) 運転免許証(運転予定の場合) お金とカード パリ旅行の持ち物、電子機器 スマートフォンと充電器 携帯電話ようのSIM通信プリペイドカード カメラと予備バッテリー トラベルアダプター トラベルアダプター(フランスのコンセントに合ったもの…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 これまで46カ国132都市を旅しました。 フランスは、パリ、ニース、モンサンミッシェル、エクスアンプロバンス、アヴィニョン、エズ村など各地を巡りました。 本記事では、 フランス旅行に必要なもの 女子旅持っていけばよかった役立つアイテム 持ち物の注意点 など実体験を元にまとめました! ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年9月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 フランス・パリ旅行に必須の持ち物 パスポート ビザ 航空券 現金 クレジットカード 海外保険 eSIM 変換プラグ…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 モナコ旅行のネット通信はAiraloのeSIMがおすすめ! Airaloは海外旅行向けeSIMを提供している販売店で、シンガポールで設立。 現地ですぐネットできる! 料金が安い! 世界500万人以上の旅行者に利用されています^^ ✔️AiraloのeSIMメリット・デメリット ✔️モナコで使えるeSIMの種類・料金 ✔️AiraloのeSIMがおすすめな人 などまとめました。 購入時3ドル割引になる紹介コードも掲載! ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年9月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありま…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 旅の荷物は軽いに越したことはありませんが、いざフィリピンに着いてから「あれ持って来ればよかった...」と後悔したくないですよね。 本記事では、これまで46カ国旅した経験をもとに フィリピン・マニラ旅行に必要なもの 女子旅あると便利なグッズ 持ち物に関する注意点 などをまとめました! ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年9月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますので必ずご自身でお確かめください。 フィリピン・マニラ旅行に必須の持ち物 パスポート ビザ 航空券 現金 クレジットカード 海外保険 変…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ボスニア・ヘルツェゴビナ旅行のネット通信はAiraloのeSIMがおすすめ! Airaloは海外旅行向けeSIMを提供している販売店で、シンガポールで設立。 現地ですぐネットできる! 料金が安い! 世界500万人以上の旅行者に利用されています^^ ✔️AiraloのeSIMメリット・デメリット ✔️ボスニア・ヘルツェゴビナで使えるeSIMの種類・料金 ✔️AiraloのeSIMがおすすめな人 などまとめました。 購入時3ドル割引になる紹介コードも掲載! ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年9月当時のもの…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ベトナム旅行のeSIM、どれがいいか迷いますよね。 なるべく費用を抑えて快適にネットしたい! ベトナムで電話できるeSIMある? という方におすすめのeSIMをご紹介します。 実際に使ってわかったメリットやデメリットも正直に書きました。 購入時のお得な割引コードも掲載! ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年9月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 eSIMの特徴とメリット ベトナム旅行おすすめのeSIM:Airalo メリット デメリット 料金 使った感想 ベトナム旅行お…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 モンテネグロ旅行のネット通信はAiraloのeSIMがおすすめ! Airaloは海外旅行向けeSIMを提供している販売店で、シンガポールで設立。 現地ですぐネットできる! 料金が安い! 全世界500万人以上の方に利用されています^^ ✔️AiraloのeSIMメリット・デメリット ✔️モンテネグロで使えるeSIMの種類・料金 ✔️AiraloのeSIMがおすすめな人 などまとめました。 購入時3ドル割引になる紹介コードも掲載! ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年9月当時のものです。情報は随時変更の可能…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 旅の荷物は軽いに越したことはありませんが、いざセブ島に着いてから「あれ持って来ればよかった...」と後悔したくないですよね。 本記事では、海外リゾート含めこれまで46カ国旅した経験をもとに セブ島旅行に必要なもの 女子旅あると便利なグッズ 海やビーチのお役立ちアイテム などをまとめました! ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年9月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますので必ずご自身でお確かめください。 セブ島旅行に必須の持ち物 パスポート ビザ 航空券 現金 クレジットカード 海外保険 変換プ…
実はアメックスプラチナは最強で、旅好きに絶大って知ってた? アメリカンエキスプレスは、トラベル&エンターテインメント、T&Eカードと呼ばれています。 国内旅行や海外旅行、余暇を楽しむ方にメリット絶大なクレジットカードです。 特にアメックスプラチナは多くのトラベル系特典・サービスが充実しています。 旅のエキスパートへのご提案は、最終的に「アメックスプラチナになるのかな?」と思っています。 ご存じですか? アメックスプラチナは、マリオットボンヴォイゴールド、ヒルトンオナーズゴールドが付帯、アメックスグローバルラウンコレクションで世界中のVIP空港ラウンジが無料 アメックスビジネスプラチナもホテ…