Hatena Blog Tags

海蛇

(動植物)
うみへび

ウミヘビ

  1. 有鱗目コブラ科のウミヘビ亜科とエラブウミヘビ亜科の海生のヘビの総称。体は細長く,全長1.2メートルに達する。頭は比較的小さく,尾は左右に扁平でオール状。ほとんどが有毒。魚を主食とする。インド洋・太平洋の暖海域に分布。
  2. ウナギ目ウミヘビ科の海魚の総称。全長1.5メートルに達するものもある。体は著しく細長く,尾びれがない。体色は黄褐色や暗褐色で,斑紋も種により異なる。モンガラドオシ・ゴイシウミヘビなど日本近海に約20種がいる。食用にはならない。大部分は本州中部以南の沿岸に分布。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ