火の神・台所の神様として有名な清荒神さんへ、七福神の布袋尊を求めて行ってきました! こちら、名前は「荒神」ですがお寺です。 私はずっと関西に住んでいるので小さい頃も含め何度か訪問しているはずなのですが、神社なのか寺なのかがいまいちわかっておらず、今回ハッキリと「お寺さん」と知りました。恥ずかしい限りです! 正式な名前は清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)と言う、真言宗の大本山です。 鎮守社として三宝荒神神社があり、竈(かまど)の神である荒神を祀る神仏習合から「荒神さん」と呼ばれるようになったとか。 同じく宝塚沿線にある中山観音のようにこちらもとても大きいお寺で、敷地内には数々のお堂のみな…