クリエイティブ・ディレクター/エッセイスト。 学習院大学法学部卒。クリエイティブ・ディレクターとして、各種、雑誌や単行本、広告などを手がける。クラブカルチャー、海外事情、寿司に至るまでのカルチュアル・スタディーズを続けている。著作に『女ひとり寿司』(洋泉社)。日本大学藝術学部文芸学科非常勤講師。〈美人寿司〉主宰。
快楽上等! 3.11以降を生きる 作者:上野 千鶴子,湯山 玲子 幻冬舎 Amazon 快楽上等! 3.11以降を生きる 上野千鶴子 幻冬舎 / 2012年10月26日発売 f.2024/4/27p.2013/2/6 from amazon site “本当の気持ちよさ"をあなたはまだ知らない。怒りのウエノと遊びの湯山が男と女をめぐる「不都合な真実」と「その先の幸福」をとことん語りあう。 「面倒くさい」「飽きた」を封印せよ! ●男を黙らせる技術としての「女装」パワー●マグロ化する男、「気持ちよくない」と言う女●「コンプライアンス化」する日本の結婚●セックスの頻度とその人の幸福感に相関関係はない…
どうもみなさん、おはようございます。こんにちは。こんばんは。おやすみなさい。 西野心です。 僕西野心は今大学生でマーケティングについて学んでいます。最近はマーケティングに関する本を自主的に読んでいて僕が読んだ本の中で個人的に良いと思ったものを紹介しようと思います。 紹介する本は『ビジネスの成功はデザインだ』という本です。 著者は神田昌典と湯山玲子の二人で二人が講演に加筆修正したものでとても読みやすく講演会を聞いてるような感覚で読むことができます。 今回僕が紹介するものは神田昌典のブランドとは何かという部分です。 まず、みなさんに聞きたいのですがブランドって何だと思いますか?? 最近は服やアクセ…
細井美裕 渋谷区の防災無線で流れる「夕やけこやけ」を一音で脳内再生できるようなトリガー作り 前回の最後にチラっと触れた、サックス奏者/作曲家の松丸契君と急遽作ることになった渋谷PARCO屋上でのインスタレーションについて、できたてホヤホヤの記録をお届けします。執筆中はまさかこんな急に決まるとは思ってもいませんでしたが、勢いに身を任せて良い作品になったと思います。 経緯を記録しておくと、昨年私が出演したDOMMUNEの番組、湯山玲子さんpresents『爆クラ』が、めでたく第100回を迎えるとのことで、まさにサンレコ6月号の発売直後、4月末くらいに湯山さんより“5月3日、渋谷PARCOの屋上でイ…