Hatena Blog Tags

狂言方

(アート)
きょうげんかた

能楽用語
能楽で、「翁」の三番叟と能のアイ(間狂言)、独立して演じられる本狂言の演技を担当する人たちのこと。
現在大蔵流和泉流の二流派がある。過去には鷺流があったが廃絶した。
狂言方のことを狂言師と呼ぶことがあるが、正しくは能楽師狂言方という。

重要無形文化財保持者(各個認定)

いわゆる人間国宝のこと。

  • 現保持者
    • 四世茂山千作(大蔵流)
    • 野村萬(和泉流)
  • 既に死去
    • 善竹弥五郎(大蔵流)
    • 六世野村万蔵(和泉流)
    • 三世茂山千作(大蔵流)
    • 九世三宅藤九郎(和泉流)
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。