能楽用語 能楽で、「翁」の三番叟と能のアイ(間狂言)、独立して演じられる本狂言の演技を担当する人たちのこと。 現在大蔵流と和泉流の二流派がある。過去には鷺流があったが廃絶した。 狂言方のことを狂言師と呼ぶことがあるが、正しくは能楽師狂言方という。
いわゆる人間国宝のこと。