東京女子大学名誉教授。 1923年、生まれ。2011年1月3日、死去。87歳だった。 東京都出身。 東京大学文学部西洋史学科卒業、同大学院修了。日本大学、東京女子大学、駒沢女子大学教授のほか、ハーヴァード、ハワイ、コロンビア、エモリー、コロラド大学などの客員研究員を歴任した。
アメリカ黒人解放史 (Nigensha Simultaneous World Issues)
物語 アメリカの歴史 超大国の行方 (中公新書) 作者:猿谷要 中央公論新社 Amazon 8月25日の視聴 ・『古典芸能への招待 古典芸能を未来へ〜講談〜』 →冒頭の神田伯山「阿武松」、めっちゃ面白かったな!コメいっぱい食うだけ(でもないが)の話で、あそこまで盛り上げられると、現場で見たくなるよなー。 →お、中盤にも。神田伯山「お岩誕生」。やべえホラー講談。コメの話題ばっかだな。 →腹の中の子が「心張り棒を開けるな」と合図を送る様が超こええ。 →どこが爽やかやねん! ◆ ・『桂文珍の演芸図鑑「井上順 おぼん・こぼん 三遊亭わん丈」』 →“おぼん・こぼん”、仲直り漫才ってなかなか無いよな。こな…
インディアンとオキナワ インドを目指して「発見」されたアメリカ インド人?の住むアメリカ 自然と調和した暮らしでスリムで屈強な民族だったインディアン スローフードの暮らしをしていたインディアン 故郷も文化も奪われたインディアン ピュ-リタンの入植とインディアンの援助 インディアンから白人への土地の移転 WASP(ワスプ) 神格化され厳格であった母親たち 中世ヨーロッパ的なアメリカ 清掃(クリアー)と植民(プラント)? 「涙の旅路」 フロンティアでデモクラシーは育つ レディファースト 寄宿学校によるインディアン同化政策 努力したものが報われない社会 米軍兵士になって覚えた白人食の味 第二次大戦後…
映画「オッペンハイマー」を劇場で鑑賞してみての第一印象的な感想についてはすでに書いた。 amamu.hatenablog.com 映画「オッペンハイマー」は、原爆をつくったオッペンハイマーの話だから、その内容は、オッペンハイマーが関わった理論物理学・量子物理学という自然科学。その、ヨーロッパそして英米に広がる研究者が織りなす研究共同体のネットワーク。オッペンハイマーが生きた時代である世界大恐慌と第二次世界大戦、日本との太平洋戦争史。戦後の米ソの冷戦と核軍拡競争。そして赤狩りのアメリカ史と話題は多岐にわたる。その評価となれば、これは簡単なひとことで済ませることはできない。鑑賞者一人ひとりの素養と…
目次 ジョン・W. ダワー(猿谷要監修、斎藤元一訳)『容赦なき戦争 太平洋戦争における人種差別』平凡社ライブラリー、2001年。 ジョン・ダワー(三浦陽一・高杉忠明訳)『増補版 敗北を抱きしめて』岩波書店、2004年。 世俗的・通俗的な「テキスト」へのこだわり ジョン・W. ダワー(猿谷要監修、斎藤元一訳)『容赦なき戦争 太平洋戦争における人種差別』平凡社ライブラリー、2001年。 ジョン・ダワー(三浦陽一・高杉忠明訳)『増補版 敗北を抱きしめて』岩波書店、2004年。 世俗的・通俗的な「テキスト」へのこだわり 『容赦なき戦争』という著作の特徴について、ダワーは次のように述べている。 …政策立…
A two-day event will make it clear that we will not back down or back away. ベイヤード・ラスティン(バイヤード・ラスティン表記が定着しているかもだが、キング牧師書籍の翻訳でも知られる猿谷要氏のベイヤードの方が私にはしっくりくる)。キング牧師に「非暴力」を叩きこんだ先輩運動家。だがその名はキング牧師のようには知られていない。キング牧師の前には、鉄道ポーターたちの労働組合を設立したA・フィリップ・ランドルフも知られた活動家で、そのランドルフとキング牧師の橋渡し役がラスティン。ラスティンをキング牧師に紹介したのはリリアン・ス…