海外駐在員について一般的には華やかなイメージが持たれますが、それはほんの一部です。仕事の大半は困難を解決し、前進させる苦労を通して人間としての胆力を養成し、一生の目に見えない宝物になります。 例えばニューヨーク等なら五番涯の高層ビルに囲まれ、高価な品々が並ぶ店のショーウインドウの風景、そこを颯爽と歩くカッコいいビジネスパーソン達。しかし現実は五番街まで通勤のラッシュアワーは日本と変わらず、高価な商品は駐在員手当では手の届かない価格。これら諸々の国籍のビジネスパーソン達は一癖も二癖もある個性豊かでいかにビジネスを勝ち取るかと虎視眈々と隙を伺う。そんな彼らと対等に不慣れな英語を使用して丁々発止、タ…