焼酎のラベルに「甲類」「乙類」という表記を見たことがある方も多いのではないでしょうか。これは酒税法による分類。酒税法ではお酒にかかる税金の他、製造方法や原料、アルコール度数などが細かく決められています。 ここでは焼酎の「甲類」「乙類」の違いについてご紹介します。 1.甲類焼酎 ・分類の概要 甲類焼酎は連続式蒸留焼酎とも呼ばれていて、その名のとおり、何度も蒸留をかけて製造されているのが特徴です。また無色透明のため、「ホワイトリカー」あるいは「ホワイトリカー1」という名前で販売されていることもあります。 焼酎は蒸留酒ですが、甲類焼酎はその特徴をよりしっかりともっている焼酎であるといえます。 ・甲類…