スラックキーの教則本を開いていると、譜面にモデラートやらアレグロやら書かれている。横にBPMが表記されているので、もっぱらメトロノームアプリでそれを鳴らしているが、あいかわらずフィーリングはだせていない。 小学生のころ、いつもだんだん速くなってしまって、いつまでもメトロノームに合わせることができなかった。いまは合わせようとしても揺れてしまう。合わないのはかわらない。 この速度記号、記号ではなくイタリア語なので、速さ以外のニュアンスもふくまれている。それならもっとたくさん種類があってよさそうなものだけれど、じっさいどうか知らない。もうなん十年も譜面というものを開いていないので、読むこともほとんど…