堂本光一2ndアルバム 2010年9月1日発売。2010-09-01
BPM(初回限定盤)(DVD付)
BPM 通常盤(初回プレス)(DVD付)
BPM(通常盤)
Business Process Managementの略
Beat Per Minuteの略。 1分間に楽曲が何回ビートを刻むかということを指している。 主に1分間に何回4分音符を刻むかで書くことが多い BPMが分かればその曲のおおよその速さを知ることが出来る。
『ヘヴィメタルでの頭と首の損傷のリスク』 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov ヘッドバンギングに関連した脳と頚部の損傷リスクを調査。結果、頭頸部の運動範囲が45°を超えた場合に外傷性脳損傷の明らかなリスクがあった。また、BPMが130を超えると頚部損傷のリスクが増加した。 head-banging=ヘッドバンギング(ヘドバン):リズムに合わせて頭を激しく上下に振る動作のこと。メタルやロックなど、激しい曲調に合わせて行われることが多い。 日本語の紹介記事(医療系有資格者のみ閲覧可)>『ヘビメタは死亡リスクを下げるが頭部外傷リスクが高くなる……かも』日経メディカル https://me…
MelodicsのGuess the tempo 最近みつけたMelodicsという楽器練習アプリの会社が公開した「Guess the tempo」というウェブサイト。 ランダムで音楽が流れ、その曲のBPMをあてるというクイズ。 曲のテンポを見分けるというのは、DJをする上で非常に重要なスキルなので、こういう練習をして慣れていくしかないかと。 僕も全然中途半端なので、少しずつ慣れていこうかなと。 iPhoneでもAndroidでも、スマホのブラウザから遊べるのでDJの練習にぜひとも。 melodics.com otonokabe.com
ZYYGが1996年に発表した2ndアルバム「Noizy Beat」の7曲目に収録されている「POOR BOY」について今日はお話したいと思います。 ライナーノーツに“テンポ220だがコア顔負けの300Ver.も有る”と書かれてました。 当時のわてくしは全く理解できなかったw そこでピアノ女子に聞いてみました。 はぁ!?めっちゃ速いよ!(;´・ω・) そんな阿呆な曲がこの世に存在することを疑うかのような反応でしたwww メタルの世界では珍しくないけどwww ZYYGのベースは高校のバンド仲間にも結構ウケが良かったですね。 Being得意の打込みベースではなく、生々しいサウンドプロダクションでし…
最近の散歩は音楽を聴きながらやる。音楽は何でもいいわけではなく、ビートと足の回転数をぴったり合わせるのでBPMが重要になってくる。最初始めたころはBPM120前後が快適で、130はかなり早く感じた。最近下半身が少しずつできて来てBPM120では正直物足りなく感じ始めている。でプレイリストがBPM130代に。140代は結構早め、150超えてくると歩きの限界になってくる感じで、長時間維持はまだ無理。 プレイリストが割とえげつない。J-ROCK、J-POPSで今は構成しているが、HIPHOPなんかも入るし、時代も70年代から最新まで様々。ほんと自分の好みが良く出る。 ・勝手にしやがれ(沢田研二) ・…
Adoの楽曲のBPMを算出しました。 BPMはWaveTone を使って手動+自動解析しています。 小数点以下がある場合は小数第一位を四捨五入して整数にしています。 各アルバム楽曲のBPM 狂言 (2022年) 収録順 曲名 時間 BPM 1 レディメイド 4:03 195 2 踊 3:30 128 3 ドメスティックでバイオレンス 2:38 116 4 FREEDOM 3:06 178 5 花火 3:32 100 6 会いたくて 4:55 80 7 ラッキー・ブルート 3:30 99 8 ギラギラ 4:36 96 9 阿修羅ちゃん 3:15 156 10 心という名の不可解 4:30 152…
初湯のぽたり 30(さんじゅう)BPM(びいぴいえむ) み
はい 今日のREC. https://rec.audio/recs/c6p2q3q23akg02hc41mgBPM180ってかなり速いよねってお話ギタドラやってる時からBPMという単位に親しみがあったのさ当時はBPM180って「速いけどまだ追いつける速さ」程度に思っていたしかしながら本物の楽器(ベース)を手にしてBPM180の曲を弾こうとしても全く歯が立たない1分間に1801秒間に3想像以上に速いむしろ昔の自分も本当についていけてたのか?と思ってしまうDRAGONFORCEの皆さんアッパレです。
走るときはいつも音楽を聴いている。ランニングの楽しみのひとつだ。せっかく聴くのならランニングに役立つ曲がいいかな?と思い、ネットを見ていたら「BPMランニング」なるものがあるとのこと。BPM、つまり曲のテンポですね。曲のテンポに合わせてランニングすることで、規則正しいペースで走れるという考え。 面白そうなのでやってみることにした。いつもの自分のピッチが180程度なので、BPM180あたりの曲を選んでプレイリストを作り、それを聴きながら走ってみた…。結果は、イマイチ。 当たり前だが、曲のテンポと自分のピッチには若干のズレがあり、そのズレに合わせてピッチを修正しているうちに、変に疲れて、ペースがお…
今回のお題 今回もITパスポート回です。 お題は、業務プロセスです。 業務プロセスというと、以前にBPRという用語を取り上げました。 今回は、それ以外の業務プロセス関連用語を幾つか取り上げていきます。 目次 BPR(復習) BPM BCP SCM BPR(復習) Business Process Reengineeringの略です。 業務効率化のために手順などを抜本的に見直すことを指します。 BPM Business Process Management の略です。 業務プロセスの設計・実行・監視・改善のサイクルの中で業務内容を継続的にアップデートしていくことを指します。 一度に大掛かりな改革…
一ヶ月経ってしまいそうなので書けてたところまでで残りは軽く流します。無念。(2023/06/03) 2023/05/05に行われた、jubeat非公式オフライン大会「J-Tag」に参加しました。 3年半ぶりの非公式オフライン大会「J-Tag」が終了しました!延べ10時間を超える長丁場の大会となりましたが、皆様のおかげで無事成功を収めることができました。運営一同、感謝の気持ちでいっぱいです。アーカイブもみさぎりのアカウントに残っておりますので、よければご覧ください!#JTag2023 pic.twitter.com/EZyDbtKsf9 — J-Tag公式 (@JTag2023) 2023年5月…
どうも。 わたしと価値観が近い気がする~、と勝手に親近感を抱いている「オドリコ」さんのブログで見た「ジャンポール・ゴルチエ「ファッション・フリーク・ショー」」の舞台に勢いだけで行ってきましたよー。 www.youtube.com 「オドリコ」さんのブログはこちらです(「生き延びる」ってブログタイトルもすてき)。 simplelifedancer.hatenablog.com 久しぶりの舞台だったのですが、 ムチャクチャ楽しかった…! ここのところ「物」にお金を使いすぎなので、今後は「体験」にお金を使うのだ、と決意した矢先、この舞台の存在を知り速攻でチケットを取りましたよ。 ほら一応ファッション…
「星座になれたら」LIVE at 秀華祭 を採譜してみました。 www.youtube.com ぼざろにハマるきっかけになった曲…… あとから何度もリフレインしながらメロとコードが気になったので、ギター弾けないなりに(2年ぶりに押し入れから出して)頑張ってみました。 私が楽曲の構成(コード進行やリズムなど)などの感想を交えているので長いです。 純粋に、物語的に解釈するときの材料になるかなと思ったところについて抜粋したLite版があるので、この記事の途中でめげそうだったらこっちを見てください……↓ isoguin.hatenablog.com イントロ (0:00) 曲のスケールについて 冒頭の…
観測してる人が振り返る記事書いてたから俺もやるぜ! やったほうがいいので 4月 www.nicovideo.jp 何者なんだ、碁盤さん「トーマスと見る」の文脈を拾ってるの謎すぎる!構成がミニマルな感じで見やすいですね。 www.nicovideo.jp 俄に増えてましたね、S・E・Xスタート!イントロを延長して満を持してしょうもないこと言わせるのが最高だと思います。 www.nicovideo.jp 何者なんだ、碁盤さん2グレースケールで統一された画作りが素敵!フラットゾーンとの組み合わせも不気味で良いですね www.nicovideo.jp 何者なんだ、碁盤さん3パイオツ www.nicov…
小田切ジョグ(→26km、↑850m) 良い天気になったので坂道ジョグに出かけた。 8時半過ぎに走りはじめて、小田切ダムから小田切の峠へ向かった。 木曜の10kmジョグでハッスルしすぎたせいか、なんだか脚が重い...。 支所まで登ってきて、最初は小野平へ行くつもりだったけれど、どうにも調子が出ないので、峠を越えて裾花大橋へ下ることにする。 峠まで登り裾花大橋へ下る。 裾花大橋まで下り、峠へ登り返した。 いつもは通り過ぎてしまうけど、峠までの途中にあるみかまど神社に参拝した。 峠まで戻ってきて、分水嶺まで行ってから小市団地へ下りた。 いまいち調子が出なかったけれど、雨上がりの緑がまぶしくて満足で…
良かったことが多そうなのでリアルタイムで書き始めています。 ・仲良くなりたいと思ってた上司と2人でご飯行っていっぱい喋ってカラオケもいけた 良かったな〜これだけで5月1,2日出社した甲斐があったよね ・エンディングでみんなボケすぎてきしたかの高野の喉爆発ライブ 早くも今年一番笑ったお笑いライブが決定してしまった多分。ガクヅケのネタが見れなかったのはかなり残念だったし普通やるだろとは思ったし空気やばかったと思うけどそれはそれとしてネタもみんなの暴れ具合もすごかった。初めて牛女のネタを見てくだらなすぎて爆笑してYoutubeも見ちゃった。私が求めてるものって無秩序かもしれない。サスペンダーズ依藤が…
今日は9時から工務店さんと建具屋さんが来るので、それまでに90分回す予定で5時起床。用事が済んだ後に回すと、お昼以降の時間が使い難くなるので頑張って起きた。 倦怠感ありありだが、先日痛い目に遭ったJacques on Triple Flat Loops に仕返しするつもりで、いつもの軽朝食に砂糖醤油掛け切り餅を2個食して気合いを入れる。 プチ体幹トレ後、加圧ベルトを巻いてログイン。アップデートするか?って聞いてきたので、Yesにしてその時間を加圧ベルトクルクルに充てる。アプデ完了でJacquesさんにロックオンするつもりが、どこかに1人で放り出されて再度ログイン。最近このバグ頻発するんですけど…
6月2日(金) 日曜日に長良川ミドルトライアスロンに参加し、翌日は岐阜市に宿泊して鵜飼い見学。が、雨で中止。ついてない。スーパー覗いたり、夫婦それぞれアマプラ見たりして過ごす。 日曜のレースを振り返る。 昨年が34℃の猛暑と違って、曇り空、気温25℃前後とラッキーな一日となった。 河川敷の駐車場 宿泊場所から車で10分もかからない会場。朝6時ちょっと前に出発した。 同じチームの仲間と合流出来た。スタートはウエーブで8時34分の第5スタート。 ◆スイム編(目標2000m44分) 川の水温は19℃だ。普段プールで泳ぐだけだから、今年初めてのOWS。実に冷たく感じる。昨年、途中で脚が攣ってしまいロー…
☔️。 昨日から凄い雨量。朝電車の運行状況見ると、遅延や運行見合わせなどが多い。 サークル発表会に行こうと思ってだけど、この雨降りでやめた。 出掛ける前に少しローラー。 evo 0:22:02 10.04km 104/121bpm 職員事業推進大会で永年勤続30年を受賞。30年も勤めたのか、良い事もあったけど嫌な事もあった30年。嫌なことが圧倒的に多かった気がするけど、ちょっとの良い事で救われてきた。あと少しほどほどにやって行こう。 桜木町駅近くの店で懇親会をやって帰宅。
夕食を食べてると頭が異様に痒い。また熱くなってて火照ってる感じもするので鏡を見てみると赤く日焼けのように。手や足も痒くなってきたのでこれはアナフィラキシーだと思い抗ヒスタミン薬を5種類、H2ブロッカーを一気に服用した。 血圧は下がらずBPMも上がらず。SPO2も正常。でも身体中に紅斑が出てくる。内股にも出現したのでこれはアナフィラキシーショックに向かうだろうと色々準備していつものトイレの前に足を上に上げて寝る。 今回は抗ヒスタミン薬の服用のタイミングが早くショック症状までには至らなかった。1時間もすると火照り、痒み、紅斑も収まってきて、日焼けしたような顔も通常の色になった。ただ多量の抗ヒスタミ…
昨日久し振りに行ったランジとブルガリアンスクワットで臀筋が筋肉痛です。効きますね~今日のランチは大阪府東大阪市長田東3丁目2−24にある【塊肉 石窯焼 肉's Kitchen きたうち】ハンバーグとコロッケのセット 1,100円(税込)価格なりですねで、今日はサンドバッグトレーニングの日です。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【本日のトレーニング】 サンドバッグでHIITトレーニング 自立式サンドバッグでHIITを週2で3ヵ月やってみた結果【ファイティングバッグ】HIITトレーニングは20秒運動して10秒レ…
こんにちは。 5月は走りやすかったでしょうか。 5月の振り返り・期分けと目的 私は5月からマラソンシーズン開始で 「有酸素能力向上の走り込み」の月でした。 有酸素走り込み 期間:5/1~7/30まで 目的:基礎となる有酸素の土台を築き上げる。LTレベルを上げる。「レース仕様」の トレーニングに耐えられる体力を身に着ける。圧倒的なスタミナづくり。 具体的メニュー:LSD、ロング走、起伏走、峠走、マラニック、 余裕を残したペース走とビルドアップ走 :LT(T)ペースより少し余裕をもたせる。 備考:無酸素領域にあえて入らない。(体調を崩す原因となる)≒ 無理しない www.zanshou.work …
漫画版U149を、的場梨沙編が始まる前の第67話まで読む。『…なんでこれを原作にして、あのアニメが出力されるんだ?』という衝撃を受ける、少女アイドル頑張り物語の超王道だった。くすみも陰りもなく、ただただ真っ直ぐに子どもたちの個性と努力、意思と決意が未来を切り開いていく話。 — コバヤシ (@lastbreath0902) 2023年6月1日 かといって甘っちょろいヌルさが悪目立ちするわけではなく、エピソードごと、アイドルごとに適切な試練と発見、それを乗り越えて拓く地平がしっかりある。ピンチの作り方も斜に構えた感じがなく、生きていれば立ちふさがるものが、必然的にそびえ立ってる感じ。 — コバヤシ…
今度開催される \マヤ暦セクシャリティ講座/ それがどんなものなのかという説明会が 6月2日開催されます! BPM学問の創造者である世界資産家の ジャヤニー先生も登壇されることが 決まったそうです❤ 無料説明会!ご都合つけてぜひ! 都合つくなら ではなく つけて参加してほしい! なぜならそのくらい 当然価値のあるものだからです❤ 先生を見るだけで 女性性が上がるといっても過言ではないかと 思います❤ 女性性って自分にとっても パートナーにとっても すごく大切なのでですね🥰 間違い、正解 ではなく 性の本質とは、なぜ大切なのか 男性性女性性のバランスが人生に どう影響するのか❤ パートナーがいる…
☁️。21/24℃ 今週初、駅までレインパンツを履かないで行く。2日連ちゃんの飲み🍺は、そんなに飲んで無くても身体がかったるい。昼過ぎまで支部への配り物をし、副支店長との面接して15:00前に支店出て帰宅。疲れもあるけど気分転換に走りたい。柴町周回コース+小田小坂5本。 venge pro 0:51:22 22.45km 116/145bpm 2日(金)☔️。 雨の方が組合員在宅してるだろうと総代会資料を半日以上配った。最後に土砂降り。 明日は午前中のサークル発表会に何だかよく分からない大正琴が参加するので天気が悪くなければ行ってみるか?ぐらいな気持ち。終わってから事業推進大会まで2時間もあっ…