前回までで、ついに双極性障害(躁うつ病)と診断されるに至りましたが、一連の流れを文章でつらつらと書いてしまったので、少し分かりにくかったかもしれません。 そこで、今回は、『起きていた症状』に着目して、書いていこうと思います。 その前に、まずは双極性障害という病気がどういう病気かについてわかりやすくまとめてみたいと思います。 双極性障害(躁うつ病)というように、2つの極(【躁】と【鬱】)がある病気です。必ず2つの病態があります。 双極性障害の患者さんは、はじめて病院を受診する際は、調子が悪いと自分も周囲も自覚しやすくわかりやすい【鬱状態】の時に受診する人が多いので、『うつ病』(単極性うつ病。一般…