「真(チェンジ!!)ゲッターロボ」と読む。 OVAシリーズ作品のタイトルに使われている言葉。以下の2作品に使用された。
リスト::アニメ作品//タイトル/た行
リスト::漫画作品タイトル 永井豪原作、石川賢作の漫画作品。 ISBN:457572422X
また、その中に登場するロボットのこと。初代ゲッターロボ、ゲッターロボG、ゲッターロボ號などを超越する、圧倒的かつ超常的なパワーを持つ。
以前、カテゴリー歌と音楽にて 2024-10-11 マジンガー伝説 https://dd3199.hatenablog.com/entry/2024/10/11/065147 をアップさせていただきましたが、マジンガーとくればやっぱりゲッターははずせません。 昭和に放映されていたTV漫画のゲッターロボのオープニングやエンディングもとっても好きでカラオケでもよく歌っているのですが、今回の記事は、それ以上に、私とこくずくんの大好きな2曲の入っている真ゲッターロボからです。 収録曲は 1.HEATS(歌,影山ヒロノブ) 2.今がその時だ(歌,水木一郎) 3.BURN THE RUN(歌,石川英郎) …
1998年リリースのOVA「真ゲッターロボ 世界最後の日」より、「真ゲッター1」が、ブリッツウェイから「CARBOTIX(カーボティックス)」でアクションフィギュア化♪ 「頭部」をはじめ、ふんだんにLED発光ギミックを仕込んだ決定版「真ゲッター1」♪ さらに、「ゲッタービーム」「ストナーサンシャイン」にもLED発光ギミックを内蔵☆ 発光には「LR621(AG1、G1A)」ボタン電池が8個と、「LR44(AG13、G13A)」ボタン電池が8個必要で、「テスト用電池」は付属せず★ フィギュアのサイズは、 ノンスケールの全高:約26.5cm。 CARBOTIX『真ゲッター1』真ゲッターロボ 世界最後…
FigScriptシリーズ 真ゲッターロボ 世界最後の日 流竜馬 1/12スケール可動フィギュア CCSTOYS社企画製作の下、1/12可動フィギュアのシリーズ「FigScript」が始動! 華あるシリーズ第1弾商品として、OVA『真ゲッターロボ 世界最後の日』よりあの伝説の男、流竜馬が登場! 劇中の荒々しい風貌を完璧に再現しながら、豊富な装備品と差替えパーツで遊び応えが抜群! 【セット内容一覧】 フィギュア本体、 覆面ヘッド 交換用顔×3 、手錠、 交換用手首×8 ホルスター 、マフラー、 腕時計型通信機銃型 、銃型コントローラー×2 拳銃、 手榴弾×6、 リボルバー、 コート 、リボルバー…
POSE+ METAL HEAT ゲッター1 (世界最後の日Ver.) (塗装済み完成品フィギュア) HKの人気フィギュアメーカー、Awaken StudioのPOSE+から新しい合金フィギュアシリーズ。 20センチ前後のサイズで、リーズナブルな価格帯。 新機構を導入し、造形を保ちつつ、ダイキャストモデルでありながら、その可動域によりポージングを最大限に楽しめる新しいフィギュアの登場! 【商品サイズ (cm)】(高さ):21 発売日 : 2024年10月頃 👇 予約・購入はこちらから 👇POSE+ METAL HEAT ゲッター1 (世界最後の日Ver.) (塗装済み完成品フィギュア) アニメ…
アクセルアルマー A(主人公) Aの主人公時は記憶を喪失しており、意識を取り戻した際に戦闘に巻き込まれる。自分の機体の操縦法や、整備の仕方には記憶が残っていたため、記憶を取り戻す為に自軍に参加する。 性格はかなり楽観的で、記憶喪失についても「なるようにならぁね」と深刻には考えていない。冗談やダジャレを好み、戦闘中にまでよく使っている。が、自分の記憶を取り戻す事に関しては内心真剣さを覗かせる。 格闘技の達人であるドモン・カッシュと竜崎一矢のケンカを仲裁した際に、大きな怪我もせずに済ませるなど、体術も体にしみ込んでいた様子で、性格に似合わず時折見せる高い能力に時々疑念を持つ仲間も少なくなかった。 …