Hatena Blog Tags

真部一男

(ゲーム)
まなべかずお

将棋棋士、八段。昭和27年2月16日、東京都荒川区生まれ。
昭和40年、6歳で(故)加藤治郎名誉九段門。48年四段、63年4月八段。20代の頃は、甘いマスクで「将棋界のプリンス」と称され、TVドラマにも出演したことがある。「名人候補」と将来を嘱望されたが、病弱であり、本来の棋才を生かしきれず、A級棋士となったのも36歳になってからであり、1期でA級から陥落した。(その後、再度A級に復帰したが、またも1期で陥落)
第16回(昭和57年度)早指し選手権戦で初優勝。
平成9年7月30日、通算500勝達成。「将棋大賞」は第2回新人賞、第4回敢闘賞を受賞。


1965年 6級
1967年 初段
1973年4月1日 四段
1976年4月1日 五段
1978年4月1日 六段
1980年4月1日 七段
1988年4月1日 八段


著書『升田将棋の世界』(発行:日本将棋連盟)で第18回将棋ペンクラブ大賞・著作部門大賞受賞。


2007年11月24日、転移性肝腫瘍のため55歳で死去。死後、贈九段。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

ようやくアニメブログの記事を書き終えました

今日は、私がはてなブログで書いているもう一つのブログについて触れさせていただきます。この記事を書き終えるまで、書いていた直近の記事は『3月のライオン』です。 アニメブログの記事を書くときには再度そのアニメを見返すため、1つの記事を書くのにかなりの時間を要します。なかなか思っていたことが言葉として浮かばなかったり、思うように言葉にならなかったときは、筆が止まってしまいます。 また、本当にこの作品はおすすめなのか、悩んだりします。最近は分類ごとの評価も最初に書いたりして、施行錯誤が続いています。 このブログを書き始めた頃は、鬼滅の刃が全盛の頃で、つまらないアニメだと思いませんが、なぜこの作品がここ…