今週のお題「秋の歌」に参加します 秋の詩といえば、これしかない。 昭和30年ごろにはじめて出会った舶来の詩がヴェルレーヌのこの作品。一目惚れしました。 落葉 秋の日のヴィオロンのためいきの身にしみてひたぶるにうら悲し。 鐘のおとに胸ふたぎ色かへて涙ぐむ過ぎし日のおもひでや。 げにわれはうらぶれてここかしこさだめなくとび散らふ落葉かな。 ヴィオロンが奏でる音楽はヴィヴァルディ作品と勝手に想像して、以来、ヴィヴァルディのファンにもなった。何より、訳した上田敏のセンスの良さに惚れ込みました。この詩の情感を味わえるブロガーは少ないのが残念。 ******************************…