正式名称「秋月電子通商 秋葉原店」。
秋葉原にある電子部品専門店。 通販は川口にある通販専門オフィスが取り仕切っている。 八潮店もオープンした。(土、日のみ営業)
週に2回定休日があることに注意。月・木 (最近は月、木も暫定営業していて、バーコード商品のみ取り扱っている。)
品揃えの専門性によりお客は多く、いつ行っても大盛況 変った電子パーツと、面白い電子キットがある。
CPLD,FPGAを扱って欲しい(naka64)
今度は、GNSSにチャレンジです。秋月電子通商から出ている「K-13850」を使ってアメリカ、ロシア、日本のGPS衛星🛰の電波を受信しています。 GNSS受信機キット(K-13850)とシリアルとUSB変換モジュール(M-08461) 組み立て完了! ブレッドボードに仮止めした受信機
※なにか気になる点がありましたらコメント欄にご記入ください。また、工作や回路を製作する場合には、細かい作業などに対して、細心の注意を払われるようお願いいたします。【目次】 1.はじめに 2.7セグLEDについて ・7セグLEDの扱い方 3.回路について 4.ソースコードについて 5.動作のようす 6.まとめ 1.はじめに のちに述べるパタカラカウンターなるものを作るため、ラズベリーパイPico(以下「Pico」と記す)にて秋月電子通商(以下「秋月」と記す)で取り扱っている、7セグメントのLED表示器を使用しました。しかし、秋月のホームページに掲載されていたサンプルコードは、Arduino用のも…
こんにちは、KIMTECHです。 今回はKIMTECH沖スロ機械の制作を始めるということで、仕組みをわかりやすくするためにフローチャートを作成しました。 全部で5つのセグメントに分けて理解、制作していきます。 今回は②の_アクリルパネルハナチカ_を説明します。動画を制作しましたので、どうぞご覧ください。 この改造を文書に直すと、 1,アクリルパネルの裏面から光らせたい絵の輪郭沿いに紙とレジンで壁を作る。 2,そして、光を閉じ込めるために壁にアルミテープを外側から張って覆い、LEDを実装したフタで閉じることで完成します。 3,今回は花上、花下、葉両方の3ケ所を分断して、3系統別々にLEDを仕込ん…
今日は「秋葉原」に来ています。 いつも立ち寄る「秋月電子」に来てみると、なんだか店内がスッキリしている。 モノが少なくなったのかな?と思ってよく見ると、店舗が拡大していました。 2階フロアも売り場になったみたい。 ゆったりお買い物が出来るようになりました。
はじめにもう直ぐゴールデンウィークですが、頼んでいたロボットの部品が到着しました。 秋月電子から届いたのは二足歩行ロボットの部品です。丁寧な梱包です。注文した翌日に発送連絡が来て、次の日には到着しました。最近の秋月電子は配送が早くて助かります。 二足歩行ロボットの部品と、水耕栽培装置の部品そして、無線LAN用の実験回路になります。 二足歩行ロボット用の部品では、コントローラーのXAIO RP2040と最近入荷した、Raspberry Pi PicoWです。無線LANを内蔵したPicoでRP2040とWiFiが使えるようになっています。どちらもAmazonでも買えますが、送料を入れないと、秋月電…
今回は電流センサ付きDCモータドライバーを自作したので,その過程を書こうと思います.
周知の事実ですが、私はパソコンオタクです。ゲームはそこそこ・アニメ方面の知見もそれなりにあるにはありますが、私はパソコンオタクです。非常に大事なことなので2回(ryそのような事情から、私は毎週のように電子部品からパソコンまで揃っている電気街の秋葉原に通っています。そろそろ電気街と言うのは過去の話のような気がしますが、まだまだ電子部品を扱うお店が多い場所ですし、そんな電子部品の塊であるパソコン部品を扱うお店が密集する日本では類稀な場所なので立派な電気街です。 最近はRaspberry Piにお熱気味なので、従来あまり足を運ばなかった電子部品屋に最近よく足を運んでいます。・・・えぇ、Raspber…
部品について色々 それぞれの基板のピンヘッダ(J1とかJ2とか)から パネルのジャックとかスイッチとかへの リード線は共立エレショップで購入。 2本線はQIケーブル2S-2S(長さ30cm) 3.5ミリのジャックは2種類購入しました。 共にメーカーはマル信無線で モノラルミニジャックMJ-355 ステレオミニジャックMJ-352W 6Pトグルスイッチは メーカー:フジソク 2回路2接点 パネル取付けタイプのLEDは 秋月電子オリジナルの ブラケット入りLED赤凸 写真はリード線とモノラルミニジャック