ーーーー講義録始めーーーー 生活習慣病の食事療法 生活習慣病の第一選択治療は食事療法です。以下に、各種ガイドラインで推奨される基本的指針を示します。特に重要な項目には“※”を付しています。 適正エネルギー摂取※ 身体活動量や年齢・性別に応じた総エネルギー量を設定し、過剰なエネルギー摂取を避ける。 栄養バランスの確保※ 主食(炭水化物)、主菜(たんぱく質)、副菜(ビタミン・ミネラル・食物繊維)の三大構成を基本とする。 食物繊維の積極的摂取※ 玄米・大麦などの未精製穀類、豆類、野菜、海藻、きのこ、果物、芋類などを意識的に増やす。 塩分制限※ 高血圧治療ガイドライン(JSH2024)では、1日あたり…