7月7日は「七夕・そうめんの日」です。 「索餅」(さくべい)は、 「七夕」に食べられていた食べ物です。 この「索餅」こそが、 そうめんの先祖と言われています。 「そうめん」の起源は、奈良時代に 唐から製法が伝わった「索餅」(さくべい)という 唐菓子(とうがし)が原型だと言われています。 古代Chinaで、7月7日に亡くなった帝の子が 霊鬼神(悪霊)になって熱病を流行らせ、 それを鎮めるために好物だった 「索餅」を「病除け」としてお供えして、 食べるようになったという言い伝えも あります。 「索餅」(さくべい)は、小麦粉と米の粉を練り、 縄のように細長くねじって作ったものです。 「索麺」(さくめ…