細野晴臣のはっぴいえんど解散後初のソロアルバム、 "HOSONO HOUSE"の4曲目に収録された名曲。 1973年5月25日リリース。 現在はCDで手に入る。
矢野顕子、 Rei Harakamiによるカバーも有名。
疲労困憊だった。 わたしには無理だ、もう限界だと思った。 深く深く愛されて、抱いていた悲しみが解けてなくなった。 でも、その深い愛が、わたしを脅かしているのも事実だった。 嘘をついて、隠し立てをして、誰にも言えないことが苦しかった。 罪が、苦しかった。 些細なきっかけで、今までかろうじてバランスを保っていたものが、ガラガラと崩れてしまうのを感じた。 このままでは、自分が壊れてしまうと思った。 短い恋に、別れを告げた。 大きな愛を失った。 大切な人を、投げ出した。 自分を愛するように、あの人を愛することができなかった。 またひとり、歩いていく。 終わりの季節。 www.youtube.com
おはようございます。 今日は細野晴臣の「終わりの季節」です。 Haruomi Hosono - Early Hosono - 9. Owari No Kisetsu ******************************************************************************** 扉の陰で 息を殺した かすかな言葉はさようなら 6時発の 貨物列車が 窓の彼方で ガタゴト 朝焼けが 燃えているので 窓から 招き入れると 笑いながら入りこんで来て 暗い顔を 紅く染める それで 救われる気持 今頃は 終りの季節 つぶやく言葉はさようなら 6時起きの あい…
お盆前後は混雑を嫌い、台風もあってどこにも行かず。 晴れても雨が降っても、ほぼ毎日愚直に走っていた。 台風の前日は、朝焼けが西の空の雲までも茜色に染め 大山の上には彩雲が 虹だ~。小さいけど 朝から、いろんな色彩の雲を見た。 ☆☆☆☆☆ 台風の日、朝は青空も見えていたので走りはじめたが、ふと振り向くと西の空には真っ黒な雲が垂れ込めていた。雨が降りそう、でもまぁいいや、雨ランは気持ち良いもの。 しばらく走るとポツポツ降ってきた。更に行くと雨脚は強まり、帽子のつばから水滴が落ちる。5キロ程行ったところで、そろそろ帰るかと折り返すと、黒い雲に稲妻が走った。ピカッ(@_@。数秒後にゴロゴロゴロと雷鳴が…
パラノイア……内因性の精神病の一型。偏執的になり妄想が見られるが、その論理は一貫しており、行動・思考などの秩序が保たれているもの(大辞泉) Innocent Greyが世に送り出したエロゲ「殻ノ少女」シリーズ(『殻ノ少女』、『虚ノ少女』、『天ノ少女』)では一貫してパラノイアが主題に据えられており、主要人物の多くがパラノイアを抱えている。もっとも、作中では本来の精神病というより強い執着、ないしはコンプレックス程度の意味で使われている。 同ブランドの百合ゲー「FLOWERS」シリーズも、シナリオライターこそ異なるが、このパラノイアが根底に存在していたと思う。けれどそれは「殻ノ少女」のように狂気を孕…
多忙によりひと月以上映画館に行けなかったのだが(そのため WirelessWire 連載も……)、ようやくひと段落したので、以前から楽しみだったポール・トーマス・アンダーソンの新作を観に行った。タイトルからピザ屋が主要な舞台なのかと思ったら、全然違った。「リコリス・ピザ」とは、レコードチェーンの名前らしい(が、劇中その店は出てきたっけ?)。本作は1973年のロサンゼルスが舞台となっており(1973年のピンボール!)、主人公である高校生のゲイリー・ヴァレンタインは、年齢設定上、ポール・トーマス・アンダーソン当人とは10歳以上差があるが、舞台設定からしてパーソナルな作品なのは間違いない。そのゲイリ…
石川県と富山県の県境近くの倶利伽羅。大河を見ている人はピンと来るであろうこの倶利伽羅の地は、源平合戦の折に木曽義仲と平家軍が戦った「倶利伽羅峠の戦い」として有名な古戦場だ。そして北陸の人々にとっては、倶利伽羅不動寺が建立された地であり、初詣やお参りに参詣するお寺として人気が高い。この俱利伽羅不動寺は2つのエリアに分かれており、山頂にある「本堂エリア」と、本堂から2キロ程離れた麓にある「西之坊鳳凰殿」エリア。道の駅倶利伽羅のそばにある西之坊鳳凰殿は、平成10年に平安時代の寝殿造の様式で再建され、北陸でも屈指の美しい寺院でアジサイやツツジ等も見どころとなっている。 訪問時は30度を超える暑い日だっ…
もう紫陽花の盛も終わりの季節ですね
五頭山に行ってきた、本当は摩耶山(山形県鶴岡市)に行こうと思って前日に鉄道で新潟市まで来ていた、いつもレンタカーは前日予約しているのだが新潟市周辺のレンタカーがことごとく満車になっていて手配できず、当日になってやっと新潟空港で空きを見つけて借りられた。 沖縄県のレンタカー会社がコロナ禍で車両数を大幅に減らしてるというのは聞いていたが、そういうのが本州でもあるのだろうか? なにはともあれ9時に新潟空港で車を借りた、今回のマシンはMAZDA2、まあデミオだよね、走行距離2000km弱。 距離を考えると今から摩耶山には行けないので五頭山に向かう。 あまり有名な山ではないが、低山ゆえにいろいろなルート…
五反田家庭料理うさぎ… ここ数日は寒く感じられる陽気でしたが今日からはまた蒸し暑さが戻って来てしまいました‼︎気温差に体がついて行けてないですが栄養補給して体調整えたいと思います‼︎ 今週入荷致しております日本酒‼︎ 『阿部勘 金魚ラベル』純米吟醸夏酒 宮城県産ササニシキ・蔵の華 精米歩合55% 宮城県塩竈市 阿部勘酒造 ラベルの裏に施されている金魚の絵が毎年変わります‼︎その金魚の絵が楽しみな金魚ラベルの阿部勘の夏酒をお楽しみ下さい♪♪ オススメ料理は『新じゃがと豚バラの煮物』です。甘辛味に煮た新じゃがが美味しい煮物を是非召し上がってみて下さいねぇ‼︎ 富山県の『白エビの唐揚げ』も入荷致して…
あっとゆーまに春も終わり汗ばむ季節になってしまった(;・ω・) ゲーム記録✍ ネタバレ⚠ 喧嘩番長乙女 2nd Rumble!! やっぱたのしかった!ヤンキーたちが圧倒的陽なので元気をもらった☀ 十三機兵防衛圏 発売日からやったけど、なかなか進められなかった(;^ω^) たぶんわたしの頭に問題があるんだけど、登場人物の多さと時代があちこち飛びながら平行して進めていくので混乱してしまった。 戦闘も分かりづらくてイージーで長距離ミサイルうつ作業と化してた。 まあ戦闘は買う前から出来なさそうなやつって思ってたので想定内。 評判いいから買ってみたけどこれわたし楽しめないのでは?って不安になった。 その…
○前置き ○キャラクター ○テーマ ○ストーリー ○最後に 【前置き】 どうも、オレンジ(@orange_wcat)です! 周年の足音が聞こえてきた今日この頃、TwitterでもFragmentシリーズの今後について様々な意見が飛び交い、非常にワクワクしています。Fragmentシリーズについてのお話はまたいずれしたいと考えています。 今回は、私が茶熊学園の中で最も秀抜と思う偉大なイベント、『新春茶熊学園2020』の魅力を伝えたいと思います。新春茶熊学園2020はただ頭を空っぽにして見ても面白いと思えますが、秀逸な演出や、練りに練られた脚本に気付くことで真の面白さを理解できる構成になっています…
とある書店の漫画コーナーで表紙を表にして置かれていた高妍という台湾の方の「緑の歌」という上下2巻の漫画を買った。今朝も5時前に目覚めたのでベッドの上に折り畳みの座椅子を置き、そこに座って読み始めた。途中、昨晩駅ビルの惣菜売場で買って食べきれなかったレバーフライ二切れを電子レンジで温めて少なめの白飯一杯の上に載せ、辛子をたっぷり塗って朝飯にしたり、季語の南風(みなみかぜ みなみ はえ なんぷう)をお題にしたNHKの俳句番組を見たりしながら読み進み、上を読み終わった、その後で唐招提寺御影堂を取り上げた日曜美術館を見ました。 漫画を買うことは滅多にない。買っても本に例えると詩集のような短編作品が多い…
6月。今日は最初の土曜日4日。 昨日は雹が降ったところもあったという荒れ模様で夜はちょっと涼しすぎるぐらいだったけれど、今日は晴れ。 冬から春にいろいろとやってきていた鳥たちは、みんな子育てにまい進するためか、去っていった。さえずりは盛んに聞こえるけれど、もう我が家にはやってこない。 今朝は朝からガビチョウが鳴きすぎるぐらい鳴いていて、ちょっと「もうそろそろやめたら?」と思うほど。とても声が大きい鳥で、さえずりも長い。ものまねさえずりもする鳥で、白いツタンカーメンみたいなメイクみたいな目の周りが特徴。外来種だという。体が強いのか、とにかく張りのある声で長く囀る。近所の男性はこれがたまりかねるら…
本日は、5/31です。もう1年の5カ月が終わります。季節も冬から春、初夏と移り替わり、産卵からハッチの声を聴けるようになりました。6月26日(日)に「Turtle Garage Meeting & Sales in Nerima」を開催します。 今回は、新たなブリーダーが参加予定です。「あ、あの人ですね」ってTwitterを見ている方なら想像がつくと思います。継続で、トウブハコガメの拘りブリーダーも参加予定です。亀談義のできるそんな日です!! 2022年CBも少ないながら登場予定です。 ◇参加予定ブリーダー(本人に確認してないかも?あくまで予定ですから) ・「ゆ&ハイエナ野郎」、「DBT・T」…
1【2022目黒記念(G2) 最終予想】 2022年JRA重賞ファイル059 2022年5月29日(日) 「第136回目黒記念(G2)」 目黒記念の最終予想を行っていきます。 ダービーのあと【東京最終12R】で行われます。 ここで馬券の最終決断を下していきます。 【目黒記念 最終予想2022】 【目黒記念 無料勝負馬券公開2022】 1【2022目黒記念(G2) 最終予想】 1-1【2022目黒記念 最終予想】 1-2【2022目黒記念 最終予想】勝負馬券 【2022目黒記念 最終本命馬予想】 【2022目黒記念 最終穴馬予想】 1-3【2022目黒記念 無料買い目公開】 【2022目黒記念 …
こんばんは(^o^) 今日も皆さま お疲れさまでした〜✨✨ 今日のタイトルですけど… また仲間が出来ました🤗 綺麗な色だったので 迷わず一直線に お持ち帰りしました 今日も昼間は暑く感じますね(*´-`) でも日が暮れて夜になると 涼しく心地よい時を過ごせますね …と そんな時を過ごしながら 爪磨きをしていました😅 さて いよいよ昼食は… これわかりますか?🤔 肝心なメインの食べ物がわからん( ̄▽ ̄)💦 夕食は… 切り干し大根を作る方が 黄色くなり過ぎて商品にならないそうで… 貰った切り干し大根を使って 定番の煮物を作りました😅 温かな優しい明かりを灯してみました🤗 サイズ感ね… 今年はトリコ…
ネモフィラと藤 GWに旅行に行ってきました。仕事が忙しくて書くのが今になってしまった。とにかく写真を置いておくために書く。 朝4時出発。旅のためなら早起きはへっちゃらさ。 4時間かけてひたちなかに到着。 翼のゲート!ロックインジャパンでおなじみの! ホワイトステージ! 朝8時過ぎでこんなに人がいるの?みんな早起きだなー。 ネモフィラ、見えてきました。 ここはヒルサイドステージの先なんだな。 ネモフィラ、きれいです。そして、広い! 人が多いなー。みんな早起きだなー。 公園は広いので、もっと歩こう。 ここは…、グラスステージ! ぴょんぴょん橋! お昼を食べよう。 ここはロックフェスのように屋台のお…