広島県庄原市 総領町
広島県甲奴郡にあった町・地方公共団体。2005年3月31日、庄原市と周辺町村の新設合併により「庄原市」へ移行した。
昨日の総領町で撮影。セツブンソウはほぼ終わりでしたが、こちらは花盛りでした。 Leica Q3 Panasonic TZ99 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2月に見に行けなかった節分草。もう遅いだろうなと思いながら総領町まで出かけみました。以前公開期間を確認した時には今月6日までだったはずですが、3日までになっていて愕然!でもせっかく遠路はるばるだったので少しは残っていないかと探してやっと見つけた状態の良いのがこの二輪。来年はもっと早めにですね。 Q3とTZ99で撮ってみました Leica Q3 Panasonic TZ99 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日の総領町で見た早春の花。 セリバオウレン(芹葉黄蓮) フクジュソウ(福寿草) SONY α7Ⅳ + FE 70-200mm F4 Macro G OSS II YAMAPに「【総領町の節分草】」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
一昨日から自生地公開が始まったとのことで、広島県総領町の節分草を見に出かけてきました。咲いているのは領家八幡神社の社叢のみ。他はまだまだのようです。 領家八幡神社 SONY α7Ⅳ + Voigtlander HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 セツブンソウ(節分草) SONY α7Ⅳ + FE 70-200mm F4 Macro G OSS II クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村