渋谷区にある『國學院大學博物館』に行ってきた。 國學院大學博物館にある火焔土器が見たいと思って行ったんだけど、國學院大學博物館にある考古学資料が、めちゃくちゃ多くて、火焔土器他、いろいろな考古学資料を見るだけでも、1時間近く見学していたという、それだけ、充実した博物館だった。 初めて見る火焔土器は、とても素晴らしかった。 azu-simple-diary.xyz 火焔土器は、その姿から言われる名前で、土器の型式は「馬高式土器」と呼ばれる。 縄文時代中期の土器「加曽利E式土器」 曽利式土器、別名「水煙文土器」 番外編・縄文時代前期「諸磯式土器」 縄文時代中期の土器「加曽利E式土器」 國學院大學博…