愛知県一宮市は、県の北西の端、岐阜県と境を接する位置にある。市名の一宮(いちのみや)は、ここに尾張国一宮の真清田(ますみだ)神社があることに由来する。全国に数ある一宮所在地で、その地名が一宮というケースはよくあるが、それが市名にまでなっているのは、ここしかない。街は真清田神社の鳥居前町として発祥した。中心街から少し外れた住宅地の中には、大神(おおみわ)神社という小さな神社があって、ここも尾張国一宮を名乗っている。まさに、「一宮の街」なのだ。 真清田神社 大神神社 真清田神社は周囲の土地と同じ高さの平坦地に建っている。そもそも一宮市の一帯が木曽川沿いの平らな土地だから当然である。社殿の背後のこん…