群馬県前橋市にある多目的ホール。 2,221人収容の大ホール、603人収容の小ホール、展示室、会議室などの施設を有している。コンサート、演劇、式典、講演会などのイベントに利用されている。 2009年4月1日より、ベイシアが命名権(ネーミングライツ)を取得し、「ベイシア文化ホール」の呼称となる。契約期間は5年間で総額5000万円。
2025年(令和7年)第2回定例会 6月13日 本会議(閉会) 通告してある議案および請願について、委員長報告に「反対」の立場で討論しました。 1 録画 録画映像をご覧ください。(約12分) gunma-pref.stream.jfit.co.jp 2 反対討論(全文) 日本共産党の酒井宏明です。会派を代表して、通告してあります議案および請願について、委員長報告に反対の立場から討論します。 まず、104号、一般会計補正予算および114号、県民会館の廃止条例についてです。県民会館の廃止に反対する理由の第1は、県民のコンセンサスを得るための丁寧な説明がないまま、廃止の判断をしたことは拙速だという点…
2025.06.13 群馬県県庁 第2回定例県議会が13日に閉会しました。 県民会館を廃止する条例が共産党(2人)と維新(1人)以外の賛成多数で可決されてしまいました。 私は反対討論の中で、コンセンサスを得ない拙速なやり方を批判し、「建物は所有者のものだが、文化的価値はみんなのものだ」と強調。 保存活用を改めて求めました。 条例は可決されましたが、まだあきらめてはいません。 第2ラウンドがいよいよ始まったという気持ちです。 県民会館廃止に反対 酒井氏「丁寧な説明なく拙速」/群馬(しんぶん赤旗 2025.06.18)
1.会期 群馬県議会は、第2回定例会が始まりました。会期は、5月22日(木)から6月13日(金)までの23日間です。 令和7年第2回定例会について - 群馬県議会 - 群馬県ホームページwww.pref.gunma.jp 2.委員会 私の所属委員会は、 産経土木常任委員会 スポーツ・文化の振興に関する特別委員会 に決まりました。任期は1年です。 13 常任委員会とは? - 群馬県議会 - 群馬県ホームページwww.pref.gunma.jp 14 特別委員会とは? - 群馬県議会 - 群馬県ホームページwww.pref.gunma.jp 3.課題 主な課題としては、 「トランプ関税」から中小企…
群馬県民会館(撮影2025/01/23 前橋市) 県民会館の廃止、解体方針に強く抗議します。 今度の議会(第2回定例会)に出される廃止条例に誰が反対し、誰が賛成するのか、県民は注視していることと思います。 存続を求める県民の声を代弁し、引き続き追及していきます。 2025.05.15 山本一太知事は、定例記者会見で、群馬県民会館を廃止する方針を発表。 これを受けて「県民会館の存続を願う会」(山田哲夫会長)と「群馬県民会館を守る会」(鈴木創会長)が、マスコミにコメントを発表。 2025.05.19 「県民会館の存続を願う会」(山田哲夫会長)と「群馬県民会館を守る会」(鈴木創会長)が、県議会議長に…