京都府立植物園で カワセミソウが咲いていました 🍃 カワセミソウは 1998年5月に 京都市中のサギゴケが咲く草の中から その時 高校教師をされていた米澤先生が発見され 2000年に新種として認められ その後京都府立植物園で大切に育てられている サギゴケの仲間です。 葉は根元に集まり 長い筒状の花冠が紫色 内側に白地に黄色い斑紋がある 4本の隆起帯があります。 (ムラサキサギゴケは この隆起帯が2本です) 私が行きました時は 咲きはじめたばかりでしたが 年々増え続けている様子を見て いつか カワセミソウも 珍しい植物ではなくなる 時が来るかも知れないと思いました~ 😊 カワセミソウ(翡翠草) …