ダチョウ倶楽部のリーダー。中でも森本レオのモノマネが有名。
フジテレビのものまね番組で、森本レオにゆったりとした口調できつく言われるのはお約束。過去に森本レオのものまねでナンパをしたことがあるらしく、本人がそれを聞いて審査員席でたのむからやめてくれと嘆願したこともあった。
あんまりイメージがないけど沖縄出身。でも沖縄弁はしゃべれない。
勝手にお名前診断 (第63回)※2021.1.2改訂 この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人(一組)ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。 第63回目の今日はダチョウ倶楽部の3人です。 この「勝手にお名前診断」は1人ずつか、コンビの場合2人ずつ紹介してきたのですが、今回はトリオにつき3人まとめての紹介となります。 それぞれのお名前は 肥後克広さん、寺門ジモンさん、上島竜兵さん。 寺門さん以外は本名(上島さんの「竜」の字は本名では「龍」で、読みは同じ)です。 3人まとめてローマ字にしてみましょう。 肥後克広 =H…
【今日は何の日】*靴の記念日 →日本靴連盟が1932(昭和7)年に制定 陸軍の創始者・大村益次郎は、輸入した軍靴が大きすぎるため、日本人の足に合う洋靴(西洋草履)を作る提案をした これにより、1870(明治3)年に西村勝三が、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設した *世界消費者の日 →「安全を求める権利」、「 知らされる権利」、「選択できる権利」、「意見を反映される権利」 日本の基本法はそれに、『教育(消費者教育)を受ける権利』と『救済される権利』を新たに加えた *世界消費者権利デー →国際消費者機構の消費者運動の統一行動日 1983年から実施。この日にジョン・F・ケ…
おはようございます! 何の志も無きところに、ぐずぐずして日を送るは、実に大馬鹿者なり #坂本龍馬 3月15日 今日は、『靴の記念日』 1870年のこの日、西村勝三が日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設した 本日のお誕生日 肥後克広さん、武豊さん、喜矢武豊さん、北乃きいさん、有安杏果さんなどなど もんち的には、神の子の山本KID徳郁さんのお誕生日 本日お誕生日の方々、おめでとうございます ㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ 山本KID徳郁 岡部 徳郁(旧姓:山本) 幼い頃よりレスリング(フリースタイル)で活動。 高校時代は単身でアメリカにレスリング修行、アリゾナ州の王者に3度輝いた。 大学では日本に帰国…
大河内傳次郎(1898 - 1962) いくらなんでも、伝わらねえわなぁ。 NHK「ラジオ深夜便」に片岡鶴太郎さんのコーナーがある。ゲストを招いて語りあったり質問したりして、出演者の個性や私生活の一端が微笑ましく伝わってくるトークタイムだ。今回のゲストはダチョウ倶楽部さんだった。上島竜平さん他界で二人体制となって、さて今後いかに活動してゆこうか、昔馴染みの鶴太郎さんを相手にかなり切実な台所事情的話題も含まれたが、懐かしい思い出噺も多かった。 肥後克広さんも寺門ジモンさんも六十歳だという。アラ還どころかピタ還だ。 「ホントかい、ビックリだねえ。そういや俺も、六十八だもんねえ」 「ええっ、鶴さん、…
火曜日。「徹子の部屋」は昭和の名人芸(海老一染之助・染太郎、ケーシー高峰、早野凡平、小松政夫)。 夜7:30-7:57 NHK『クローズアップ現代「強盗から“家”をどう守る 進化する“闇名簿”の実態」』 “容疑者の日本送還で、実態は明かされるのか―。広域強盗事件の最新情報、そして特殊詐欺がまん延していた闇社会で起きている“変化”について緊急報告。“ルフィ”らを知る関係者が明かしたのは犯行に使われる“闇名簿の進化”だ。「金融資産」「自宅預金」「住民の行動時間」…。かつてより“詳細な情報”が出回り、正確な名簿は高額で売買されているという。詐欺から強盗へ凶悪化する犯罪。家を強盗から守る対策は?徹底検…
2023年02月12日号(通巻734号) 表紙:伝書鳩のみなさん 2月8日(水)22:50~ BS世界のドキュメンタリー 『ミリオンダラー・レース 伝書鳩をめぐる熱狂』 www.youtube.com
新年あけましておめでとうございます。令和5年もよろしくお願いします。 今年も顔出し着ぐるみなどの興味のある話題が増えてほしいです。本日フジテレビ系列で放送の『ドリフに大挑戦』は初の正月特番となりました。 ザ・ドリフターズのメンバー・仲本工事さんや故・志村けんさんのコントバラエティ番組の常連だったダチョウ倶楽部の上島竜兵さんが昨年お亡くなりになってしまった状況の中で、ザ・ドリフターズが築き上げたコントのリメイク版に出演者の方々がチャレンジしたのが印象的です。『ドリフ大爆笑』にあった肉じゅばんを着用して家族を演じるコントのリメイク版では、オリジナルではアイドルが演じていたキャラクターを芸人の方々が…
1億総フリップ大喜利時代 2022 今年のツイッター上や私のメモ帳や多様な人からの褒め文章に残されていた言葉をできるだけかき集めて、その中で好きな言葉を今年も60本選び抜いて紹介して年を暮れさせていただきます。 本年もこれを読んでくださってますみなさん今年1年お疲れさまでした。来年こそみなさんとご無事でお過ごしされんことを祈ります。 (いわゆる「私家版流行語大賞」みたいなもので。あとおまけで「ベストフレーズ2022」もこの中より選んで最後の方で発表しておきます)
海部俊樹(91) 1月9日 第76代総理大臣、湾岸戦争を受けて、創設以来初めて本格的な自衛隊の 海外派遣を決断するなどした。 水島新司(82) 1月10日 「ドカベン」「あぶさん」「野球狂の詩」などの野球漫画で知られる漫画家 石原慎太郎(89) 2月1日 一橋大在学中に小説「太陽の季節」で芥川賞。国会議員時代は運輸相などを歴任。 東京都知事を13年半務めた。 とりいかずよし(75) 2月9日 赤塚不二夫氏に師事。1968年に週刊少年サンデーに掲載された 「くちなし犬」でデビュー。 翌年に週刊少年ジャンプで連載を始めた「トイレット博士」がヒット。 松鶴家ちとせ(84) 2月17日 お笑いコンビ、…
正月帰省するので先に出しておきます。 日曜日。朝9時〜テレ東「孤独のグルメシーズン7・8」一気見SP(〜午後5:55まで)。午前11:30〜MXでPFFアワード2021『ROUTINE』放送。昼0時〜BSテレ東「SPY×FAMILY」イッキ見SP。午後4時〜MXで映画『ガメラ2 レギオン襲来』放送。夜8時〜BS11で映画『映画大好きポンポさん』放送。深夜0:45〜日テレ「ネメシス」一挙放送(映画の番宣トークあり)。深夜1:25〜TBS「最愛」一挙放送。深夜1:25〜テレ朝はバラバラ大作戦各番組傑作選。 朝7:00-11:50 フジテレビ『第56回新春!爆笑ヒットパレード2023』 【MC】 ナ…
有吉弘行“過去の因縁”チャラの「NHK紅白に初出演」有言実行!「唯一愛情を感じた」逝去のダチョウ・上島竜兵さんに捧げる「涙のパフォーマンス」 12月16日、芸人の有吉弘行(48)が大晦日の『第73回NHK紅白歌合戦』に、歌謡コーラスグループ純烈の応援ゲストとして、事務所の先輩であるダチョウ倶楽部とともに出演することが発表された。 「今回のゲスト出演のきっかけとして、今年の2022年5月にダチョウ倶楽部・上島竜兵さん(享年61)が亡くなった際、ダチョウ倶楽部のリーダー・肥後克広さん(59)が発した“純烈のオーディションを受けます”というコメントから、“純烈♨ダチョウ”というユニットが結成されまし…
2022年TV出演本数ランキングが発表されました。 1位 バナナマン 設楽統さん 2位 麒麟 川島明さん 3位 オードリー 春日さん 設楽さんは2年連続の快挙だそうで、それは学ばねばと占わせていただきました。 まず何がすごいって、このブログでよく言っている“芸能人によくある爆上げ運勢”じゃないってことです。じゃないんですよ日村さんも。 もちろんもし私が初見で生年月日を拝見したら、「すばらしい生年月日だな」って思いますし、 大地の星のひとの中でも群を抜いた財運、芸能界で活躍されている大地の星のひとに共通する星でもあり、 昨年2021年から今年の運勢もかなりいいです。 でも、運の力を目一杯使ってい…
小出恵介さんが主演するということでチケットを買っていたお芝居。つい2カ月ほど前にはこの同じシアターウエストで緊迫感のあるキレッキレの現代劇(「12人の淋しい親たち」)を演じていた小出さんが、今回は「日本昔ばなし」の主人公に。振り幅! 「舞台『日本昔ばなし』貧乏神と福の神~つるの恩返し~」2022年11月17日(木)~27日(日)東京都 東京芸術劇場 シアターウエスト監修・原作協力:「まんが日本昔ばなし」(愛企画センター)脚本・演出:モトイキシゲキ出演:小出恵介、中村ゆりか / 丹羽貞仁、黒田こらん、大倉空人、中西良太、原日出子、安寿ミラ / 星田英利、片岡鶴太郎、生島ヒロシ / 肥後克広、星田…
おはようございます! 人の世に道は一つということはない。 道は百も千も万もある。 #坂本龍馬 11月25日 今日は、『OLの日』 1963年のこの日、初めて「OL」という言葉が女性週刊誌『女性自身』に載った 本日のお誕生日 結城しのぶさん、岡田彰布さん、赤坂泰彦さん、寺門ジモンさん、塚地武雅さん、椎名林檎さん、伊藤淳史さん、太田雄貴さんなどなど もんち的には、ネイチャージモンこと、寺門ジモンさんのお誕生日 本日お誕生日の方々、おめでとうございます ㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ 寺門ジモン 本名:寺門 義人〈てらかど よしひと〉。 兵庫県川西市出身。 家が山の頂上付近にあったため、2歳頃から毎日自然と戯…
こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 12月の声が聞こえてくると、そろそろ年賀状の準備をしなくては!と気になり「あれっ!来年は何年だっけ?」とまずは干支を調べてしまいます。
2022年09月18日号(通巻713号) 表紙:堀越謙三さん 9月7日発売『インディペンデントの栄光 ユーロスペースから世界へ』 堀越謙三/著 高崎俊夫/編集(筑摩書房) https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480815651/ mikiki.tokyo.jp