簡単なはずのarduino のスケッチを書くのにエラーだらけで随分と時間がかかってしまいましたが、やっとポイントスイッチ付き自動往復運転装置が動く様になりました。 動作試験用に使ったフリーの自作市電は10年ぶりくらいに引っ張り出してきたものなので油が固まっているのか錆び付いているのか個体によって動きがぜんぜん違い、PWMなのにスローも効きません。 KATOの旧チビ凸動力はarduinoのPWMとは相性が悪いのかもしれません。 なので急発進急停車になってしまいましたが一応期待どおりの動きが出来て感激。 www.youtube.com 車両が停止するとポイントが自動で切り替わるのは見ていて楽しいで…