以前、陸上自衛隊の「自衛隊旗」を見たとき、一応、旭日旗なのですが、正方形に近く、旧日本軍の軍旗とは、まったく趣を異にしていました。見慣れた旗とは違っていましたが、旧軍とは、一線を画す意図が感じられ、納得していました。ところが、数年以上経って、海上自衛隊の、「自衛艦旗」を見ました。何と、これが旧軍の旭日旗そっくりなので、びっくりしました。自衛隊は、旧軍とは一線を画した存在だったのでは?たしかに、警察予備隊(自衛隊の前身、1950年発足。2年後、1952年に保安隊に改組。さらに2年後、1954年に自衛隊に改組)の発足当時は、旧軍の関係者が、多数入隊したと思います。私の知っている方は、軍隊にあこがれ…