はじめに 今年の初めに掲げた10個の抱負の一つに「資格を取る」というものがありました。言ったからにはやろうと決意を固め、まずは小手調べに色彩検定3級を受験。 bine-tsu.com 先日受験結果を確認したところ、無事合格していましたので、今回は検定合格にかかった費用や時間、具体的な勉強方法などについて書いていきたいと思います。 合格発表から二週間ほど経ち、ちょっと出遅れた感のある記事ではありますが、少しでも参考になれば嬉しいです。 そもそも色彩検定とは そもそも色彩検定とは何なのか。名前を聞いたことがある人もいるかもしれません。こちらは文部省後援の色彩にまつわる知識を問う検定でして、色につい…
3月に思い立って、色彩検定の3級を受けることにした。ほとんど趣味的な。 今日、受験票が届いた。 発売と同時にテキストと過去問題集を買い、検定など初めて受けるので勢い込んで、勉強を始めたが、正直、力み過ぎだった。 すでに、過去問を何度も解いて、合格ラインは余裕で超えている。 2級からでもよかったなというのが本音。それでも3級の内容は勉強すべきなんだろうが、2級と3級のテキスト両方買うのは、ちと痛い。 2級の内容も気になるけど、受験料1万円は痛い。 ちなみに、テキスト、過去問題集、3級の受験料でかかった費用の合計は、 テキスト 2420円(2級だと2970円、1級は4070円!)過去問題集 110…
INFORMATION---------------- Clover リリースCD音源サブスク配信中♪Apple Music、Spotify、amazon music、Instagram、TikTokなどでも配信中!↓こちらのリンクまとめから配信先に飛べます♪ lit.link Clover ONLINE SHOPにて、CD・グッズ販売中☆https://clovergoods.theshop.jp/clovergoods.theshop.jp Clover Official Site https://clover-music.com/ ----------------INFORMATION …
こんにちは! リサモリです(*^▽^*) 11月に受けた色彩検定の試験 無事合格しました〜😭😭😭❗️ う、嬉しい(∩∀`*) こんな感じで合格証と資格証が 届きました(^∀^) 3級なので、この資格があるからといって 何か特別な仕事ができるかと言えば たぶんそんなことはないだろうと 思うのですが めちゃくちゃ久しぶりに勉強して 試験を受けて、合格する というプロセスに、 思っていた以上に感動しました∩^ω^∩ やっぱり分かりやすく 『合格』 と言ってもらえると自信が湧きますね(^∀^) これで調子に乗って 来年も、とある勉強しちゃおうかな〜 と計画を始めました☺️ 上手く計画が進んだら またブ…
【色彩検定について】 いろいろなスタイリングを考える中で、色というものはかなり重要になってくると思います。アパレルの世界にはトレンドカラーというものが流れており、アイテムと同じくらいに印象を変えるものです。様々なスタイリングを提案するという事を考えた時に、一度色についてしっかりと勉強したいと考え、色彩検定の3級を受験しようと考えました。今回の受験は3級ですが、後々に2級も受験したいと考えております。今回はお試しの意味と経済的な理由で3級のみ受験します。(2級の受験料が1万円は貧乏人にはきつい)1級となると、専門的な知識のみならず、色の歴史なども試験内容として聞かれるらしいので、相当な準備をして…
2001〜2100日目のものを振り返ってみます。2100日を達成したのは、2023/3/14で、2000日からは6か月ほどでした。断捨離の総数は6438点になり、前回より160点増えました。前の集計期間からペースは崩さずに、でも点数はぐっと減ってしまいました。2000日を過ぎたら、「思い出の品」(人からいただいたものも含む)に手をつけようと決めていましたが、いただきものは手作りのブローチ1点しか手放してなかったです・・・。でも、買い替えでオーブンレンジと冷蔵庫(共に18年くらい使用)、アコーディオンケース(25年以上使用)など長期間使ったものを手放したので、それはある意味「思い出の品」だったの…
以前の記事で、混色を積極するとこんな良いことあるよ、と書いたので実際に混色していくにあたって、今回は実践編で色の混ぜ方が分かりやすくなる考え方や知識編です suzune86.hatenablog.com 目次 1.混色と重色の違いについて 2.色みって何だ 実践編 てっとり早く学びたいなら水彩を使ってみても 2.まずは似た色みの色を重ねてみよう 3.最初に塗った色は最後まで影響する 4.色相環を意識すると分かりやすい 5. 試し塗りや自由な色を塗れるぬりえを選んで色々試そう 1.混色と重色の違いについて 実は混色と言っても種類があって、色鉛筆の重ね塗りは「重色」といいます混色は水を介して絵の具…
実践中の「色彩検定3級合格方法<ヤシマ産業株式会社>」に関する情報をまとめてみました。口コミや実践した際の注意点など、参考になれば幸いです。実践レビューはコチラ【販売者】ヤシマ産業株式会社【商品名】色彩検定3級合格方法【注文番号】34680【分類】学習・自己啓発,資格・技術【商品の詳細】【色彩検定】驚異の合格率87%を誇る3級合格方法です。口コミや実践した際の注意点など、参考になれば幸いです。実践レビューはコチラ
前回の記事で「暗い色ってどういう色なんだろう?」と考えたんですが(勘違い多くて恥ずかしくなったので記事は非公開に戻してます)感覚だけでなくちゃんとした色の知識が欲しいと思ったので、色彩検定の本を買ってちょこちょこ読んでます 色彩検定本自体はすんごく昔に買ったものがあったんですが、めちゃくちゃ難しくて、割と簡単な検定って聞いてたのにどういう事だと思ってたら、別の本を読んだらわかり易さが全然違いました、最初に買う本って大事ですね 最短合格! 色彩検定3級 出る順テキスト&問題集 作者:カラボ色大学 ナツメ社 Amazon 私はぬりえや塗装の混色(調色)してるおかげで色味の違いがある程度分かるように…
当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。 今回は、安い費用で最大60種類程の資格を取得でき、学歴に関係なく安定した仕事や高収入を得る方法をお知らせ致します。 あなたは、このような考えをしていませんか? ・自分には学歴が無いので、高収入は得られない。 ・自分には学歴がないので、安定した仕事に就けない。 ・資格を取るにはお金も時間もかかるから無理だ。 ・資格を取るのは難しい。 上記に一つでも該当する方は、是非、最後までお読み下さい。 私が実際に出会った人達の成功例もお伝えしますので、今までの固定概念を変えていただける可能性があると思います! 逆に。。。 ・資格を取って人生を変えたい方! ・…
ご覧いただきありがとうございます。 個人で活動をしているWebライターの伊藤 初(いとう うい)と申します。 活動モットーは「思い立ったが吉日」。気になることがあればすぐに下調べをし、準備ができ次第即行動に移して結果を出すよう心掛けています。 このページでは、わたしの略歴や実績等をまとめています。 〈目次〉 略歴 保有資格 活動実績 お仕事のご依頼について 略歴 京都出身 私立短期大学(ライフデザイン系)卒業 2015~2016年 大手ドラッグストアチェーン会社で登録販売者として勤務 2017~2020年 社内恋愛での結婚をした後、価値観の不一致で離婚 2022年 心機一転、関西から関東に引っ…
猫の抜け毛は猫を飼っているお宅に共通する悩み事だと思う。 あんなにモフモフの生物がそこかしこを走り回るので、当然毛は家じゅうのあちこちに散らばり、服にも家具にも大量の毛が付着する。 我が家には子猫ながら長毛種が2匹いるため、落ちる毛の量も段違いである。 特に猫たちは最近寝室のベッドの上がお気に入りらしいのだが、掛け布団の1つに紺色のカバーを使用しているので毛が目立って仕方がない。 粘着シートで取ってみたりしたのだが、取ったそばから布団に飛び乗られ早々に諦めた。もう1つの掛け布団はピンク色で、紺色の布団と毛の付着量自体は変わらないと思うのだが、見た感じ毛は目立たない。 やはり同系色だと毛は目立た…
色彩検定3級と同時にUC級も合格しました。 UC級というのは、色のユニバーサルデザインについての検定です。 色というのは誰もが同じように見えているわけではないんですよね。 色覚異常と呼ばれる人は、 日本人の場合、男性の5%(20人に1人)、 女性の0.2%(500人に1人)程度いるといいます。 世界では約2億人いるそうです。 かなりの人数ですね。 それと加齢に伴う視覚機能の低下による見え方の違いもあります。 高齢者と話していると、見え方が違うなって経験ありますよね。 このように、大多数の方と色の見え方が違う方にも わかりやすい色の使い方を学ぶのがUC級です。 UC級の合格率は約90%。 200…