若尾五雄の独創的な着眼点は、巷間彼の業績として伝えられている「鉱山民俗学」や「河童は渦巻である」ではない。 若尾の説の分かりにくさ、とくに論証の弱さとしてとらえられた所は、そうした彼の思考の結節点に至る様々なプロセスが無視され、語呂合わせなどで直感的に推理されたと受け取られた点にある。 昭和33(1958)年12月、かれが『和泉民俗』に載せた最初の論考は「久米田池の伝説と史実」であった。そこから「和泉国府の伝承」、「岸和田狼王と水の神」、そして「土木工法の伝承」といったトピックに論が進んでいく。「鉱山」「鬼」「河童」といった枝葉末節においても、基本的な思想として「治水」「水利」についての研究が…