JRA調教師。美浦トレーニングセンター所属。 1951年9月22日生まれ。美浦菊池一雄厩舎を経て野平祐二厩舎でシンボリルドルフなどの調教助手を務めた。1987年に調教師免許を取得。1993年シンコウラブリイでGI初制覇。1998年タイキシャトルで仏GIジャックルマロワ賞を制覇。最多勝利調教師賞10回。2009年に1000勝達成。
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 10月28日(土)は、北海道新ひだか町の「うまかるフェス」へ行ってきました。 今年3月に引退したばかりの競走馬ユーバーレーベンや藤沢元調教師、角居元調教師、馬のイラストでお馴染みのおがわじゅりさんがやって来るということで、この日を首を長くして待っていました。 うまかるフェスとは ユーバーレーベン おがわじゅりさんのお絵かき教室&サイン会 お絵かき教室 サイン会 装蹄師のデモンストレーション 流鏑馬 チャリティーオークション スペシャルトークショー 最後に 場所 うまかるフェスとは 「HORSE CULTURE FESTIVAL(ホース・カルチャー・フェス…
tospo-keiba.jp tospo-keiba.jp 2月28日で定年による引退する調教師が管理する競走馬が多数出走しました。藤沢和雄 調教師は2勝し、通算勝利数を1570としました。また高橋祥泰調教師所属のカラテが 中山記念で2着に入りました。 多くの名馬を調教してきた名伯楽が引退するのは惜しいですが、競馬界にもたらした 貢献は多大なものがあります。その思いを引き継ぐ調教師も決まっており、藤沢調教師 が管理する馬の多くが蛯名正義調教師が管理することになります。そしてカラテは栗東 の辻野泰之調教師が管理することになりました。定年を機に転厩するのは珍しいです が、力は衰えていないだけに今後…
www.youtube.com 藤沢和雄調教師が管理していた馬では3頭目の引退式でした。開始が少し遅れましたが 無事終了し、ノーザンファームに帰ります。初年度はエピファネイアと交配する話が 出ています。産駒が母を超える成績を残すことができるのか、3年半後が楽しみです。
上手いっ!というか、狡猾!老獪!いや、もっと言えば……姑息……! これぞ“真のトップジョッキー”たる、福永 祐一騎手の“ダービーの勝ち方を知った”騎乗に魅せられた激闘から早一週間。2歳馬という“新入生”がデビューし、新年度とも言うべき季節を向かえた今週はもちろん、東京5週連続GIの掉尾を飾る安田記念の予想をしてまいります。 ずばり、テーマは“決め”です。 断然の存在、ゆえに“普通”に走れば すでにお分かりの通り、今年の安田記念は古馬マイルGI完全制覇のGⅠ5勝馬、グランアレグリアが断然の存在として、それこそ君臨しています。 しかし、これも世間で言われている通り、キャリア最短となる中2週のローテ…
www.jra.go.jp 今年初戦の大阪杯が4着だったグランアレグリアでしたが、ヴィクトリアマイルでは 2着のランブリングアレーを4馬身突き放し、GI5勝目を飾りました。直線では クリストフ・ルメール騎手が余裕をもって追い出し、マイル適性の高さを感じました。 次走をどこにするのか、古馬マイルGI完全制覇を果たしただけに、藤沢和雄調教師の 判断が気になります。
競馬本の紹介、第8回は藤沢和雄調教師の「G1の勝ち方 サラブレッド金言108」です。 ■著者はあの藤沢調教師 著者は皆さんご存じ、最近ではソウルスターリング、レイデオロ、タワーオブロンドンなど数多くのG1馬を輩出した名門厩舎の調教師です。 G1初勝利は1993年マイルCSのシンコウラブリィ。 それ以降は毎年のようにG1を勝ちまくります。 バブルガムフェロー、タイキブリザード、タイキシャトル、スティンガー、シンボリインディ、ゼンノエルシド、シンボリクリスエス、ゼンノロブロイ、ダンスインザムード、スピルバーグ、ソウルスターリング・・・。 1995年から2009年までの間、11度のJRA賞最多勝利…
「2020年度JRA賞」決定!年度代表馬はアーモンドアイ! JRA 2020年度JRA賞競走馬部門 記者投票集計結果 JRA https://www.jra.go.jp/news/202101/pdf/010602_01.pdf JRAの年度代表馬にアーモンドアイが選ばれました。283票のうち236票獲得したのです から文句なしのレベルです。やはりジャパンカップでコントレイルとデアリングタクト を下したのが決め手となりました。 そして、春秋グランプリ連覇のクロノジェネシスと1500勝を達成した藤沢和雄調教師に 特別賞が授与されることになりました。どちらも競馬史に残る偉業を達成したのです からこ…