JRA調教師。美浦トレーニングセンター所属。 1951年9月22日生まれ。美浦菊池一雄厩舎を経て野平祐二厩舎でシンボリルドルフなどの調教助手を務めた。1987年に調教師免許を取得。1993年シンコウラブリイでGI初制覇。1998年タイキシャトルで仏GIジャックルマロワ賞を制覇。最多勝利調教師賞10回。2009年に1000勝達成。
tospo-keiba.jp tospo-keiba.jp 2月28日で定年による引退する調教師が管理する競走馬が多数出走しました。藤沢和雄 調教師は2勝し、通算勝利数を1570としました。また高橋祥泰調教師所属のカラテが 中山記念で2着に入りました。 多くの名馬を調教してきた名伯楽が引退するのは惜しいですが、競馬界にもたらした 貢献は多大なものがあります。その思いを引き継ぐ調教師も決まっており、藤沢調教師 が管理する馬の多くが蛯名正義調教師が管理することになります。そしてカラテは栗東 の辻野泰之調教師が管理することになりました。定年を機に転厩するのは珍しいです が、力は衰えていないだけに今後…
www.youtube.com 藤沢和雄調教師が管理していた馬では3頭目の引退式でした。開始が少し遅れましたが 無事終了し、ノーザンファームに帰ります。初年度はエピファネイアと交配する話が 出ています。産駒が母を超える成績を残すことができるのか、3年半後が楽しみです。
上手いっ!というか、狡猾!老獪!いや、もっと言えば……姑息……! これぞ“真のトップジョッキー”たる、福永 祐一騎手の“ダービーの勝ち方を知った”騎乗に魅せられた激闘から早一週間。2歳馬という“新入生”がデビューし、新年度とも言うべき季節を向かえた今週はもちろん、東京5週連続GIの掉尾を飾る安田記念の予想をしてまいります。 ずばり、テーマは“決め”です。 断然の存在、ゆえに“普通”に走れば すでにお分かりの通り、今年の安田記念は古馬マイルGI完全制覇のGⅠ5勝馬、グランアレグリアが断然の存在として、それこそ君臨しています。 しかし、これも世間で言われている通り、キャリア最短となる中2週のローテ…
www.jra.go.jp 今年初戦の大阪杯が4着だったグランアレグリアでしたが、ヴィクトリアマイルでは 2着のランブリングアレーを4馬身突き放し、GI5勝目を飾りました。直線では クリストフ・ルメール騎手が余裕をもって追い出し、マイル適性の高さを感じました。 次走をどこにするのか、古馬マイルGI完全制覇を果たしただけに、藤沢和雄調教師の 判断が気になります。
競馬本の紹介、第8回は藤沢和雄調教師の「G1の勝ち方 サラブレッド金言108」です。 ■著者はあの藤沢調教師 著者は皆さんご存じ、最近ではソウルスターリング、レイデオロ、タワーオブロンドンなど数多くのG1馬を輩出した名門厩舎の調教師です。 G1初勝利は1993年マイルCSのシンコウラブリィ。 それ以降は毎年のようにG1を勝ちまくります。 バブルガムフェロー、タイキブリザード、タイキシャトル、スティンガー、シンボリインディ、ゼンノエルシド、シンボリクリスエス、ゼンノロブロイ、ダンスインザムード、スピルバーグ、ソウルスターリング・・・。 1995年から2009年までの間、11度のJRA賞最多勝利…
「2020年度JRA賞」決定!年度代表馬はアーモンドアイ! JRA 2020年度JRA賞競走馬部門 記者投票集計結果 JRA https://www.jra.go.jp/news/202101/pdf/010602_01.pdf JRAの年度代表馬にアーモンドアイが選ばれました。283票のうち236票獲得したのです から文句なしのレベルです。やはりジャパンカップでコントレイルとデアリングタクト を下したのが決め手となりました。 そして、春秋グランプリ連覇のクロノジェネシスと1500勝を達成した藤沢和雄調教師に 特別賞が授与されることになりました。どちらも競馬史に残る偉業を達成したのです からこ…
コパノリッキーは、前に貼ったことある解説動画「『ゆっくり解説』 G1単勝大穴記録について」にも出ていたね。 youtu.be inunohibi.hatenablog.com www.youtube.com コパノリッキー|名馬メモリアル|競馬情報ならJRA-VAN 大穴を開けた馬にも、色々タイプがある。「それまでの成績から軽視されていたけど、実は強い」とか「覚醒した」というパターンがあり、ギャロップダイナがそうだった。コパノリッキーは、おそらくそのパターン中、最も出世した馬じゃないかな。 db.netkeiba.com タニノギムレットは、ウオッカが出ているから、権利的に可能と思われていた。…
皐月賞で中山に行った時 名調教師 藤沢和雄先生のパネルが展示されてました✨✨✨ シンコウラブリイ バブルガムフェロー シンコウキング タイキブリザード タイキシャトル スティンガー シンボリインディ ゼンノエルシド シンボリクリスエス ゼンノロブロイ タイキブリザード タイキシャトル (藤沢先生若い✨✨) タイキシャトル ゼンノロブロイ ダンスインザムード スピルバーグ カジノドライヴ スピルバーグ カジノドライヴ エポワス カジノドライヴ シンコウエルメス レディブロンド ガルダン ヤマトダマシイ グランアレグリア✨✨ タワーオブロンドン サトノアレス レイデオロ ソウルスターリング スピル…
ニジンスキーは英国3冠馬で、スタミナが非常にあります。また、底力に優れ、パワーも豊富でタフなレース展開を得意とします。母系で活躍馬が多数おり、サンデーサイレンス系との配合の相性がよいといわれており、代表産駒にラムタラ、カーリアン、マルゼンスキーなどがいます。 イソノルーブルニジンスキー系でラシアンルーブルの直仔。主な勝ち鞍は91年のオークス。桜花賞では落鉄事件があったが、オークスでは、陣営は桜花賞の轍を踏まぬようメンコの二重装着やレース直前までブリンカーを着用するなど歓声を遮る工夫を凝らしてレースに臨んだ。#名馬 #競馬 pic.twitter.com/LXcYcv8Ee2— CLUB馬券@オ…
大好きなラッキーライラック❤️ 去年の大阪杯は2020年で引退してしまったライラックの面影を追いかけに阪神競馬場へ そして・・ 大好きなグランアレグリアが国内で見られるのも最後かもしれないという思いで、大阪杯に参戦しました✨✨💪 まずは地下道からライラックがお出迎え🥰 正門のパネルも素敵✨✨ 正門をくぐると正門と同じパネルが😍 ライラック〜💕 パドックもライラックだらけ😍🥰 ついでに優勝レイ と、ライラックちゃんを堪能🥰 しかし、この日は朝から雲行きがよくなくてお昼から案の定雨☂️😞 そして寒い💦 この年の大阪杯は 昨年の3冠馬コントレイル、皐月賞・ダービーともにコントレイルの2着と善戦したサ…
お疲れさまです、あんるーです。 本日は一口馬主の話題です。 春が近づきPOGの季節とともに、そろそろ今年の出資検討の時期も見えてきました。 昨年は思った以上に自分が行きたいと思った馬への出資が出来た結果、 最後のワラウカドまで予算が残らないという事態になったので、 ちゃんと作戦立てたいなと考えています。 ※最悪このお金をと考えていた予算があったのですが、 キャロの追加募集も来ていて悩ましい。 ということで、22年度出資作戦検討していきます。 今回は、その1ということで厩舎について考えていこうと思います。 今までの出資馬の厩舎ごとの成績はこちら 厩舎別成績 わかりやすく藤沢和雄厩舎が好成績ですね…
2022年3月21日(月)締切の懸賞 var year = "2022";var month = "3";var day = "21";var hour = "23";var minute = "59";var centi = "4"; var convert = "0";var roop = ""; var cnt1 = "日";var cnt2 = "時間";var cnt3 = "分";var cnt4 = "秒"; var baseoffset = "none";var cuttime = ""; var br1 = "1";var br2 = "";var br3 = "";var …
こんばんは。会員番号26511です。 特に冒頭で話すことはありません。 ========================= レッドゲルニカ 引退 セ9歳(2013) 藤沢和雄厩舎→小久保智厩舎 36戦6勝[6-3-5-22] ========================= レッドエトワール 引退 牝9歳(2013) 久保田貴士厩舎 11戦1勝[1-0-0-10] ========================= レッドコルディス 引退 牝8歳(2014) 高橋義忠厩舎 16戦1勝[1-1-0-14] ========================= レッドサクヤ 引退 牝7歳(2015…
お疲れさまです、あんるーです。 今週の出資馬の成績についてです。 今週は2頭の出走がありました。 3/6 阪神7R 4歳以上 1勝クラス 芝1600 ・ヴィアルークス 鷲頭虎太 3着 そろそろこのクラスは卒業してほしいと願い続けて、入着を繰り返してきたヴィアルークスくんですが、本日は新人騎手の鷲頭くん騎乗で3着でした。 スタートでちょっと出遅れ後、先行勢にとりつき、先団でレースを進めます。 最内枠での競馬でしたし、コーナー終えて前に馬がいるので心配でしたが、 直線入ってからは、横からのレース映像でもわかるくらいフラフラしてましたね。 後に知りましたが、内へ外へ斜行したということで、鷲頭くんには…
「馬を大事にして牧場に返せば、きっと恩返ししてくれる」 これは先月いっぱいで調教師を引退された藤澤和雄先生の言葉。 先日も触れた通り、藤沢先生は日本競馬史上最も活躍された調教師の1人であることは間違いありません。 先生は常々競走馬として過ごす期間だけでなく、牡馬・牝馬問わず繁殖に上がってからのことも見据えて日々の馬の取り扱い方や調教のことを考えていらっしゃいました。 2008年アメリカに遠征したカジノドライヴをレース直前のアクシデントで獣医からのゴーサインが出ていたにもかかわらず、ベルモントステークス前日に回避させたのはあまりにも有名な話。 カジノドライヴはその前哨戦を圧勝していました。 まさ…
(レース回顧担当:BNK) ★キャロットに関する情報を楽しく交換しませんか! オープンチャット「【キャロット一口馬主】情報交換の場【ニンジン競馬クラブ】」 https://line.me/ti/g2/n9ms3FAN1UmgAUoQbJxkauc6Cg1T5xDYgchoEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default 当ブログの基幹シリーズ「ニンジン競馬クラブ週報」 当ニンジン競馬クラブ所属馬の前週の結果と次週の展望をレポートします。 P:次週の出走予定馬とその展望 D:実際のレース観戦(馬券購入) C:前週…
中山11R 中山記念(G2) 勝ち馬パンサラッサ牡5 (父ロードカナロア) 1人気ダノンザキッド 2.6 8枠15番 川田将雅2人気パンサラッサ 4.4 3枠5番 吉田豊3人気アドマイヤハダル 5.5 6枠12番 横山武史4人気カラテ 6.7 6枠11番 菅原明良 1着パンサラッサ 2着カラテ 2 1/2 3着アドマイヤハダル クビ 7着ダノンザキッド 1000m通過57.6の超ハイペースを引っ張ったパンサラッサが最後まで押切っての逃げ切り。昨年の福島記念以来の重賞制覇で重賞2勝目。近年では珍しい超ハイペースで逃げるタイプの大逃げ馬。中山記念ということでサイレンススズカやシルポートが思い出され…
出資馬の コントラチェックが、27日の中山記念に出走し10着という結果でした。 まだレースを見ていないという方は、こちらの映像をご覧ください。 youtu.be クラブ発表の近況情報 22/2/27 引退 27日の中山競馬ではまずまずのスタートを切り、行きたい馬たちを見る位置でなだめながら進める。早めに仕掛けていき前を追うが、最後は脚色が一杯になり10着。「行きたい馬たちが複数頭いましたので、その中でいかに落ち着いて走れるかがポイントになると思っていました。ちょっと一生懸命に走ろうとするところが見られ、最後は疲れてしまったけれども、4コーナーでは勝ち馬を捕まえに行こうと頑張ってくれました。最後…
ツイート 月兎連渡チャンネル @ggetvalue2021 マキシマムザホルモンの歌詞を10年前の若者はマジで全員聴いてたんだよな… https://getrend.site/1653971/post-0/23/53/10/ 23:58 月兎連渡チャンネル @ggetvalue2021 【衝撃】ワイの彼女、ちょっとワイがブラックジョークや不謹慎なこと言っただけで不機嫌になるwww https://getrend.site/1653970/post-0/23/41/00/ 23:53 月兎連渡チャンネル @ggetvalue2021 バイト先の居酒屋で。DQN親子「お通しは無料だと思って食べたん…
競馬歴浅いニワカの私にとっても、レイデオロやグランアレグリアでお馴染みの藤沢和雄師、そして愛してやまないレインボーラインやサングレーザーの浅見秀一師らが去っていった2月の終わり。 惜別の思いがひときわ滲みるようになったのは、季節が巡れど何も変わらない己への焦燥からか。社会的地位も収入も住んでる家もやってることも大して代わり映えしない当方、いつものように馬券を買い、いつものように…… ◆阪急杯 阪急杯◎⑪ミッキーブリランテ◯⑦ヴィジュネル▲⑨タイセイビジョン単勝 ⑪馬連・ワイド・3連複 ⑦⑨⑪— にわか師 (@bakenbaka1) 2022年2月27日 【着順】 ⑩ダイアトニック ①トゥラヴェ…
2022.02.14 レース結果 2/12(土)東京10R 雲雀ステークス〔芝1,400m・13頭〕13着[7人気] 約7ヶ月ぶりの出走。プラス22㎏。まずまずのスタートを切ると、道中は中団からレースを進めます。直線に向いて追い出しに掛かりますが、脚を使えずジリジリと後退してしまい、最後方でゴールしています。 藤沢和雄調教師「しっかりと牧場サイドで立て直してもらったことで、稽古の時からこれまでよりも状態の良さを感じていました。それが馬体重にも表れて、大きく体を増やして出走させることが出来ましたし、パドックから返し馬にかけての一連の流れでも大きくテンションが上がってしまうようなことも無かったです…