宇都宮に行く予定があり、帰りに鹿沼市上永野の今が見頃の「蝋梅の里」に行ってきました。 ちょうど下野新聞でも2/3に見頃のニュースが流れていたので、気になっていた場所でした。 ロウバイは実は、梅じゃないんです。 なんとなく梅の仲間かなと思っていたら、違うみたいです。 ロウバイはロウバイ科、梅はバラ科で別種とのこと。 梅の花が咲く頃に香りの良い花を咲かせること、花が蝋を塗ったような質感であることから「梅」に例えられて【蝋梅】と名が付いたらしい。 実際、園内に入ると良い香りがとても広がってきました。 ロウバイは約500株・4000本、6品種あるとのこと。 *品種:基本種、原種、満月、素心、流星、福寿…