正徳5年10月18日。行赦が4人あり、法事が終わる。名代は駿河守(大道寺)が勤める。紀州様からの使者は寄合下条伊兵衛。侍9人、中間22人、乗馬1疋。御香典は銀20枚、御香典属は足軽吉田弥五七、御目録持中間1人、持人同3人。御馳走懸りは沢井織部、御通衆3人は新御番衆、御茶道1人、御広間1人。水戸様からは御近習供役鵜殿藤八郎。侍2人、中間13日。御香典は銀10枚、御香典属は足軽小貫半平、持人1人。御馳走懸りは小瀬新右衛門、御通衆3人は新御番衆、御茶道1人、御広間1人。松平安藝守殿からは先手物頭役蒲生斎。侍9人、中間17人、乗馬1疋。御香典は銀20枚、御香典属足軽辻川只右衛門、中間3人。御馳走懸り稲…