江戸時代の大名で、関ヶ原の役以前より徳川氏に臣従していた大名。 幕府発足後に旗本から大名に取り立てられた武家や、外様大名が親藩や譜代大名との養子縁組や婚姻により譜代大名扱いになった諸侯もある。 老中、若年寄、大阪城代、京都所司代、寺社奉行、奏者番等の幕府の要職は譜代大名の中から選ばれた。
親藩大名、外様大名