こんにちは!どこでもGOです! 奈良の大野寺に行って来ました。ここは小糸しだれ桜と摩崖仏で有名です。満開を少し過ぎた頃で、ちょうど桜吹雪状態でした。 ご紹介しますね。 目 次 1. 大野寺とは 2. 大野寺 3. しだれ桜 4. 弥勒磨崖仏 5. ご朱印 6. 基本情報 1. 大野寺とは 大野寺(おおのでら)は、奈良県宇陀市室生大野にある、宇陀川(うだがわ)沿いの真言宗室生寺派の寺院です。室生寺の西の大門に位置します。役行者(えんのぎょうしゃ)(奈良を中心に活動していた、修験道の開祖とされている人物)が開き、天長元年(824年)、弘法大師によってお堂が建立されたと伝えられています。 対岸の切り…