convertible bond 正式名称は「転換社債型新株予約権付社債」。 社債に新株予約権が付された形態で発行される債券。 つまり、発行会社の株式に転換する権利が認められた社債のこと。 一般的に発行後一定期間をおいて株式への転換が可能になる。転換されれば発行株式が増加することになり、市場において潜在的な供給圧力となる。
2022-12-26 どんな凄腕トレーダーも適切にポートフォリオ管理を行っていなければ、いずれ無理のあるポジションをとって破産することになります。本章ではそんな資金管理(ポートフォリオ管理)について焦点を当てていきます。今回はIPO(新規公開株)、新興市場(NASDAQ)、転換社債、非課税銘柄や税制優遇銘柄を見ていきましょう。
こんにちは。カバラン丸です。 皆さんは転換社債(Convertible Bond)をご存知でしょうか? ざっくり言うと株式に転換できる社債のことを言います。 am.jpmorgan.com JPモルガンが紹介ページ作ってくれてました。要約してみます。 ソース元:JPモルガンアセットマネジメント 転換社債には二つ特徴があります。それぞれ見ていきましょう。 ソース元:JPモルガンアセットマネジメント ①株価連動性 これは株式に転換できる部分があることから株価にある程度連動する、と言う特徴があります。 ソース元:JPモルガンアセットマネジメント ただし、上の図にもある通り完全同期というわけではなさそ…