一本切って百本植えよ 一本の木を切ったら、お返しに百本の苗木を植えるほどの気構えで植林に励めという意味であろうが、それでは前進がないので、一本切って収入をあげたら、新たに土地を求めて百本植林せよという、積極的な造林投資とも読むことが出来る。 山の肥料はワラジ 古いワラジを埋め込んで肥料にする訳ではない。こまめに山を見回って、つるを外したり、傾いていたら起こしたりといった緻密な保育が、肥料をやるほどに効果を発揮するのである。 山は長者のヒゲ 山はお金持ちの自慢の種という意味ではない。山林は利回りが悪く、経済的には大した価値がない。言うなれば長者のヒゲのようなものだという意味である。大阪地方には「…