こんにちは。 直近の勉強状況ですが、 平成22年度電験一種理論(問2〜7)と平成23年度理論(問1〜2)の勉強をしました。 完璧ではありませんが、スムーズに解くことができました。 少しだけブランクがありますが、過去に勉強していた内容であり、解き方など結構覚えていました。 ただし、計算に時間がかかりすぎる点が課題です。 1時間半の試験時間で6問を解答するためには、 1問あたり15分で解く必要があるため、繰り返し勉強し計算力アップを目指します。 理論科目では、静電気、磁気、直流・三相交流回路、過渡現象、分布定数回路など、 複雑な計算を要する問題があります。 この中で過渡現象について、計算方法として…